ご報告!
全員修了しました!おめでとう!
目次(クリック可能)
ヨガの先生を目指すキラキラの卵たち!
さて2018年度の
豊橋ヨガテリア ヨガインストラクター養成講座
が始まりました。今回は第1期生となりますね。
このコースは2018年11月〜2019年8月修了の80時間の講座となります。
参加者さんはみんなそれぞれの境遇や思いを胸にドキドキや不安やプレッシャーや希望、全てに満ち満ちて本日を迎えています。
年齢もヨガ歴も、そして当たり前ですが性格も違います。
しかし、この仲間は同じ道を志す掛け替えのない仲間、刺激しあえる仲間となることでしょう。
いつも遠い場所でヨガを学んできたSATORUですが、近くに共に0からスタートできる仲間がいることは講師の僕も羨ましい限りです。
まずはここに申し込んで初日を迎えたことを皆さん自分で自分を褒めてあげてください。
それは冒険に旅立った勇者の姿です。
勇者は何かを犠牲にしてでも冒険に出ます。
そして冒険に出たものこそが成長し、仲間を得て、大きな宝箱を手に入れるのです。
さて、その大きな宝箱には何が入っているでしょうか。
最初に学びたいのは太陽礼拝
↑最初に習得するのはこれ
実技ではまずは太陽礼拝を習得していきます。
太陽礼拝とはポーズからポーズに流れていく一連の動きを言いますが、
これがインストラクターとしての基本となります。
養成講座風景
では以下講座の風景です。
2018.11.10
↑最初は資料を見ながら「声にだす」ことからですね。案外これでも難しいのです。
恥ずかしいという気持ちも少しずつ慣れていきましょう^^
↑各グループに分かれて練習中。
インストラクションの声がスタジオを埋め尽くしています。
まさしく「先生の卵」です。
上記は8点のポーズ(アシュタンガダンダーサナ)
↑ポーズ名も最初は知らなくて当たり前。
大丈夫。みんなここから始めるから。誰もが通る道。
しっかり歩んでますよ。
↑ペアを何回も変えて練習します。
↑さてさて今週のプチ集大成で、仲間全体でインストラクションしてみよう。
2人ではあまり緊張しなくても、10人揃うと緊張しますね。
それでいいですよ。頑張りましょう。
2019.1.13
↑さてさてみんな笑ってドキドキしてアタフタしてでも頑張ってますよ。豊橋のヨガインストラクターの卵ですね。
今日は第3週(全10週)となります。
ちなみに、第9週目の7月にはこのメンバーによる「無料開放模擬レッスン」を行います。
学生時代の教育実習のようなものかな。
ですのでご興味ある方は彼女達のレッスンを受けにきてくださいね。
それは後日お知らせしますね。
↑骨模型(ガイコツ)が写ってますが、そう!解剖学(カラダの知識)を学びながらヨガしていきます。
ヨガの先生なら身体の仕組みも知ってクラスを開きたいものです。
↑さてさて最初は2名1組で先生役と生徒役で練習していきます。
だんだんみんな仲良くなって雰囲気も柔らかく、テンションも高くなってきてます。
この養成講座のメンバーって人生においても掛け替えのない仲間となりますよ。
↑これは仲間同士で背骨と肩甲骨を触りあっているところですね。
解剖学って難しい!と口を揃えて行ってますが、それはここで頑張ってください。
きっと役に立ちますから!
僕も心を鬼にして伝えていきます。とまあ、笑って冗談言ってしまうのは僕ですが^^
↓講座の様子を動画でどうぞ。
2019.3.10
さて今日でちょうどヨガインストラクター養成講座もちょうど半ばとなります。
彼女らは解剖学の知識も習得し、
初日では考えられないくらい
高度なことを理解できるようになってます。
↑ヨガは心が大事と言いますが、
もちろんのもちろん、身体も非常に大事です。
しっかり身体の仕組みを理解しましょう。
生徒さんに安心して心地の良いクラスを
提供できる先生となるために。
↑いじめている訳ではなくww
どこをどう感じるのかは知識はもちろん
「身体」で習得してこその
ヨガインストラクターですからね。
これも解剖学の裏付けがなければ初日からは
不可能だったと思います。
↑開脚前屈で捻るポーズですが、
さて身体が硬い生徒さんは猫背になりますよ。
それで捻ってもらって良いのでしょうか?
もちろんNO! です。^^
身体が柔らかい養成講座受講生は、
身体が硬い生徒さんの気持ちを理解する必要があります。
案外難しいのですね。
↑みなさん本当にモチベーションを維持して受講してます。
そろそろ先生になる緊張感も出てきましたね。
それでいいんです。
ずっと学び続けるんですよ。
もちろん僕もいつまでも学び続けます。
2019.8.4
↑みんなよく頑張りました。
僕から見ても、本当に成長したと思います。人前で声を出すのも恥ずかしかった人もいます。自信がなくて不安だらけだった人もいます。
ヨガが大好きで、それを人に伝えたい。でも不安で、ずっと養成講座の参加すら迷っていた人もいます。最後に、一言ずつコメントしてもらったのですが、「成長」「仲間」「感謝」この言葉が多かった。
講座が始まった頃は、みんな緊張してて、仲良くなれるかなぁとか不安だったんですね^^。今、不安どころか、あの時「行動」しなかったらみんなと会えなあったんですからね。
今後、すぐに教えだす人もいると思うし、まだまだ生徒として学びたい人もいます。自分のペースで構わない。ヨガに出会って、そして勇気を出して1歩踏み出したことで、成長していく姿を見せてくれてありがとう。僕からも感謝します。
↓各受講生の感想もご覧くださいね。
受講生のご紹介
SHIHO.T
受講の動機
・海外で仕事をして、子供に対してヨガをやりたいと思った。
・自分がヨガをやる中で、自分と向き合うきっかけとなった。
・ただ、何かスッキリしない自分がいて、インスタで見つけた「ヨガ×心理学」にものすごく惹かれた自分がいた。
なりたい先生像
自分の軸、芯はぶれない中で、広い視野を持って関わっていける先生
講座の感想
↓クリックで表示されます
> 2018.11.11
2日間、まずありがとうございました。
皆さん、優しく楽しい方が多く、早くとけこむことが出来そうです。
太陽礼拝はまだまだポーズなど基本が分かっていないところがありますが、呼吸、順番を体で覚えながらやることがとても楽しかったです。
自分のペースだけでやるのでも必死でしたが、慣れてくると周りの人の呼吸が聞こえてきたり、少しずつ世界が変化していくのも楽しかったです。
解剖学は何回学んでも奥が深くて楽しです。
ただ、毎回頭は痛いしすぐ忘れます。
言葉の選び方、ヨガとの関係性、インストラクターになるために安全性を知るという点で、とても重要だと感じています。
他の人の言葉や声の色、体の動きを見ている、見られるのがとても勉強になります。
怠けないように、太陽礼拝続けます。
SATORU先生の言ったように、
「最初のモチベーション」バリ高でした。
来月も楽しみです。
よろしくお願いします。
> 12.8
◆解剖学
ヨガのポーズに関して、思っていたものよりかなり深い要素が込められていて、一つ一つしっかりやると相当しんどい。
自分のどこが使えていないかが分かって、皆んなが難しいと感じる部分はきっと生徒さんも分かりにくくて難しいんだと思いました。それぞれを自分の言葉で伝えられる様にしたいと思います。
◆ヨガ哲学
横文字が多いとなかなか頭に入ってこなかったり、理解しづらいのですが、「ハタヨガ」について自分なりに理解できたので、一歩は成長したかなーと思います。
自分が学びたいこと以外も知るきっかけになり、こういう知識は必要だと思いました。
アーサナを家で一人でやる、誰かにやる、ここでやるのとでは何となく違って、皆んなとやるとやっぱり気が引き締まります。
今日もありがとうございました。
> 12.9
今日,受講する前は「「哲学と心理学かぁ」とワクワクと何かボーッとつかめない感じでいました。
自分が「ヨガ×心理学」にたどりついたのも、その人の考えや想いがその人の人生に与える影響が大きいと、ずっと、仕事をしている時から感じていて、仕事をしている時は「自分が何かをしてあげなきゃ」と考えている事が多かったです。
実際、何をやっても変化のなかった人が、家族に会って、一緒に住むようになったら、コロッと元気になって、その時にハッとしました。
今回、一緒にワークをやって他の皆んなの内側にあるものを知れて、改めて自分について考える事ができました。
でもやっぱり解剖学は難しい・・・けどおもしろい!さらにヨガポーズと組み合わさると嫌いだった解剖に目が向けられます。
今日も楽しい講座、ありがとうございました。
> 2019.1.12
◆アーサナ(ポーズ)
体の構造とヨガが結びついていくのが面白かったです。目で見えない体感覚は実際やってみないと分からないし、誰かと共有することでズレていたり、気づいていないことが分かりました。
実際に体のことは知っていても、ムリに腰を反らせていたこともあったし、その違いも全然違って感動しました。
◆ヨガ心理学
ストロークは考えすぎると「うまく伝えよう、何かしよう」と自分中心で考えてしまうけれど、相手の立場で考えることが思っているようで、実際は出来てなくて難しいと感じました。
自分がクラスを持てるようになったとしたら、ただ身体のことをみるのではなく、背景も捉えられるようになりたいと思います。
覚えることややることが増えていくので、情報共有しながら、楽しく進められたらいいなぁと思います。
ありがとうございました。
> 1.13
◆アーサナ(ポーズ)・解剖学
解剖学やってからのアーサナはとても頭に入りやすいのと分かりやすいです。(私だけかもしれないですが・・・・)
どのポーズでどこでどこを目的にやってどう使っているか。意識が変わって、もっとヨガが好きになりました。
たくさん動いた方が良い、いろんなポーズが出来た方が良い、と思っていましたが、基礎的なポーズも難しくて、早く体に覚えさせたいと思いました。
私は後屈の時に腰椎を伸展させてしまう(腰を反る)タイプなので、骨盤を意識すると全然違うことに今日も感動が!!
自分の足がしっかり地について踏ん張れる、力が足から上に伝わって身体中が温かくなります。
こういう感じを伝えられたらいいなと思います。
◆ヨガ心理学
ゲーム分析は、人のことは考えれば出てきそうで、実は自分もやっていたりします。割とそういう状態になると自分がしんどくなるか、後で後悔するので、話の途中から「無」になることが多いです。
人から(会話のゲームを)仕掛けられるよりも、自分から仕掛けたものの方がしんどいですよね。
これから気をつけて自分を観察してみようと思います。
ありがとうございました。
> 2.9
解剖学は勉強、復習するたびに新しい発見があったり、自分の考え方や捉え方を見直すきっかけになっています。
自分が知識を得るために学ぶこと、他人と関わったり、伝えたりするために学ぶことは視点も違うなーと感じています。
おもしろいのは、動き、ヨガのポーズを覚えて目的が分かってくると、よく考えたり、知りたくなるところ。
あとは、自分寄りの知識になってしまうのを、皆んなとやると広く考えられるところが本当に参加してよかったと思っています。
ヨガ心理学の時間になると、おもしろくて興味ふかいのと同時に、ボーっとしていきます。が、私は疲れているからじゃなくて解剖とかアーサナを学ぶ時と違うところを使って考えているからだと思っています。
解決策が見つからなくても、こういう考えの人もいる、こう考えてもいいんだ、と思えるようになると楽になります。
子供の頃の親との関係、すごく重要だと思うし、もっと色々知りたいです。
今日もありがとうございました。
> 2.10
今日は最後の「人生脚本」がわたしには強すぎてそれまでの事がだいぶ頭から抜けてしまっています・・・。
◆アーサナ(ポーズ)
ヨガのインストラクションを他の人と共有しながらやってみると、言葉・表現の難しさ、タイミングなど、新たな点をみる事ができて楽しかったです。
これがもっと「ヨガが初めて」くらいの人に聞いてやってもらうとなると色々な視点からみえてくるのかなと思うと、たくさんやってみなきゃ、と思います。
◆ヨガ心理学
自分とは?
全然、心理とか勉強していない頃にふと考えた事があって、今でも考えるのが嫌なワードです。
考えれば、あたりさわりのない言葉が出てきて、んーっとなります。
自分を肯定すれば、幸せになれるのだろう・・・と思うんですが、ずっと悩みながらも肯定できません。
ただ、本当の自分が周りに与える影響は大きいと思うし、SATORU先生をみていると、なんだか心がスーッとします。
私がここ(養成講座)に申し込んだ時の気持ちを思い出しました。
ありがとうございました。
> 3.9
◆解剖学
ヨガをやる上で、身体の疾患の知識は必要だと思います。
特に腰、脊柱に関わるもの、自律神経系は疾患名を持っていなくても症状として表れている場合もあるので、そう言う視点を持つためにこの講座で学べることはとても嬉しいです。
そしてこの部分(疾患について)の講座があることにビックリしたのと、
「養成講座を受けるならヨガテリア!」ってこのポイントだけでも伝えたいです。
◆アーサナ(ポーズ)
今回初めて自分の言葉で人に動き方の説明をして、
自分の身体のこと、このポーズが何を目的としているのかを知らないと伝えられない、と思いました。
言葉にすることも難しいですが、初めて受ける人やヨガ経験者など様々な人に対してやるであろうと思うと自問自答が始まって
「あー難しいな。でももっと楽しくやりたい!」と思いました。
どんなことも積み重ねなんですね。
◆ヨガ心理学
最近、本当にヨガ心理学の時間が楽しみです。
自分と向き合える時間であり、これから関わっていくための人の付き合い方、自分が意識していないところでどのくらいのことが起きているんだろう、不思議だなあって思います。
それでも、自分のことは自分しかわからないし、考えられるのも自分。
そう思うと、もっと大切にしてあげたいと思いました。
ありがとうございました。
> 3.10
◆解剖学
「神経」はヨガをやっていると本当に整うのがよくわかります。
私は神経以外もヨガで整う?というか、感じられるようになるんだなぁということをSATORU先生のヨガインストラクター養成講座を受けて知りました。
ここでヨガをしたり、講座を受けた後の食事の味、服の着ここち、お風呂のお湯のやわらかさが普段と違います。感覚神経も、自律神経が整うと変わるのかなぁと思いました。
◆アーサナ(ヨガのポーズ)
インストラクションの組み立ては書いてやってみないと分からないし、対象が誰かを忘れないようにすごく言葉のメッセージが多くなってしまって、苦しいヨガになってしまいました。
皆の声や意見がもらえることで、そこに気づけるし新しい視点ももらえて、先生や皆、様々です!
ポーズを覚えることができて、目的も分かるとこんなにもヨガに向き合う自分の気持ちが違うんだ!ってことに驚きと喜びです。
◆ヨガ心理学
ヨガ心理学は変わらず、楽しい!楽しみ!
自分って何だろう・・・って毎回考えられるようになるし、
自分について考えて知ることで、本当の自分をみせることができるんだなぁと感じました。
自分を知る、本当の意味で向き合うってすごく大切で素敵で、普段はできていないことを痛感しました。
もう半分、皆と一緒にできる時間を大切に感謝して次も楽しく頑張りたいです。
今日、今月もありがとうございました。
> 4.13
◆アーサナ(ポーズ)
最近ヨガのポーズに合わせて、まずどこを目的にしているかを考えるようになりました。
はじめたばかりの頃は「ポーズ」にとらわれて形を作ることに集中していました。
アーサナ(ポーズ)を学び、歴史や解剖学、哲学と結びつけていくと、私が何のためにヨガをやりたいと思ったのか、今この講座に参加しているのか、というところに改めてたどり着きました。
もちろん、「クラスを持ってたくさんの人に幸せになってもらいたい」というのはあるけれど、そこに「自分も幸せ」でなければ伝わらないということ、「自分の思いや気持ち」がなければ、本当に何も伝えられないことを改めて感じています。
◆解剖学
解剖学は、自分の仕事上、お客さんや患者さんに分かってもらうために、より分かりやすくどういう状態なのかを自分も把握できるようにしています。
なので「体感覚」の重要性、「本当に相手をみる」ことの大切さは、とても実感しています。
◆アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダは、全てを知っているわけではないのですが、思考的なところがとても好きです。感覚的なところも多いですが、「その人の気持ちよう」というところも大きくあるかと思います。
ヨガに向き合うようになって、今までよりも「自分」と向き合う機会が増え、意識的にも向き合うようになりました。
まだ(講座の)半分。でももう半分。学べること、感じることをたくさん吸収して共有したいです。
今日もありがとうございました。
> 4.14
◆アーサナ(ポーズ)
新しいポーズを改めて知って、「何をしているのか」が明確になると本当におもしろい!自分の身体のことも分かるし、そのポーズの目的をどうしたら一番伝えられるかを考えるのが楽しいと思いました。だから初めは
「YOGA」&「心理学」で飛びついた養成講座も、SATORU先生だから丁寧に教えてくれるんだって分かって、改めてここに参加して良かったと思いました。色々知っている先生が悩んできたこと、どうやってそうやって教えられるようになったのかを近くで感じて学べます。
インストラクションも、私はまだまだ身体でポーズの組み立てが覚えられていないので、言葉で説明できないなぁって痛感。
でもメンバーのインストラクションを聞いたり、組み立てを聞くのは自分にない視点だったりしておもしろくて勉強になります。そうすると自分の苦手なところとか逃げてきたところが浮き彫りになって・・・。
今回改めてちゃんと向き合おう!と思いました。
◆ヨガ心理学
心理学の時間は、もしかして「バウムテスト(木の絵)?」と思ってワクワクしていました。私は自分の仕事で子供や親とやることがあって、どんな内容なのか、どういう意味を持つのかを知っているのに、その時の気持ちや感情で描くと毎回(絵が)違うんです。これが本当におもしろい。
初めての時は自分の人生とか色々考えたり、その時のことを考えたり、潜在意識を視覚で捉えられるなんて素敵だなぁと思います。
そして、このグループの皆とやることで、その人のこと、気持ち、いろんなことを知れて、楽しいです!
共有できることも、この講座の魅力。
濃い2日間、今日もありがとうございました。
> 5.11
・インストラクションは何回やっても難しい。言葉選びも考えすぎると何だか自分の言葉じゃないし、皆のインストラクションがとても聞きやすくて、あれもこれもと考えるとうるさい内容になってします。こうやって色々考えてレッスンを作っているんだなぁと思うと少し感謝、尊敬です。
一人で作ってビデオで撮ってみると「なんだこりゃ」ってなるけれど、皆の話を聞いたり、それぞれの視点をもらえたりするのでこの人数・メンバーでの講座がとてもありがたいです。
一人だと怠けることもあるし、まあいっかってなることも多くて、人一倍なまけもので何とかなる、って思っていることがあるので、誰に対して・何を目的にやるのか考えてやらないとなぁって思っています。
まだまだポーズも目的も全然一致しないし、抜けていることがあるけどやらなきゃだめですね。
講座を受けはじめて、色々なレッスンに参加する姿勢が変わりました。
どんな雰囲気やテンポ、声かけが良いのか。自分の感覚だけでなく色々な人の視点から知りたいと思うようになりました。
でもやっぱり、ヨガは気持ちよく楽しくやりたいので、そんなレッスンができるように頑張りたいと思います。
今日もありがとうございました!!
> 5.12
復習をしてもらって、いつも思うのは新たな発見がること。前に習ったことが色々と結びついて「おー!なるほど!」となることがたくさんあって、毎回どんどんハマっていきます。
◆ヨガ哲学
ヨガ哲学は、よく分からないことが多いですが、だから知りたくなる!「感覚・五感がなくなる」って言葉だと意味も分からないし、それは自分が体験したことのないことだからだとも思うんですが、今生きてるこの空間や時が、意識している間はここでしか感じられないですが、潜在意識になったとき、もっと色んな空間とか時とかそういう物理的じゃないものを感じられるんだろうなぁと思いました。
ヨガをした後もですが、講座を受けた後は、体のまわりにあったドヨ~ンとした何かがなくなって、自分の中に芯のような温かいものを感じます。
「八支則」私が学んで知っていたほんの少しのヨガとはかなり違い、根本にあるもののすごさを知りました。今の親しまれているヨガがあるのもこういった考え方があるからなんだなぁ。
◆アーサナ(ヨガのポーズ)
そして、ほぼ全てのアーサナについて教えてもらい、自分がビデオチャットでみることよりも直接、そして先生の知識や経験を教えてもらえることが本当にありがたいです。
今日もありがとうございました。
> 8.4(最後の感想)
10ヶ月間、ありがとうございました。
振り返ると始めの頃、どんな感想書いてたんだろう・・・と思うほど、今が充実しています。
ヨガのポーズ、インストラクション、心理学、哲学、アーユルヴェーダ、解剖学、ビジネス、本当にたくさんの内容をまとめていただいて、すごく充実してました。
始めた頃の視点は受講生でしたが、途中から伝える側、ビジネスの感覚も持ちながら参加していました。だから本当にSATORU先生は身近で見本になる尊敬する人です。
やっぱり、初めてのことは疲れるし、頭に入らないし、大変だなと思うことも多かったです。今終わってみてそう思えますが、その時はそれで精一杯だったと思います。
そんな時、この講座のメンバーの明るさ、優しさ、気遣いにとても助けられました。
一人で勉強することも、仕事することも大切ですが、こうやっていつでも話し合える、共通のテーマを持った仲間は本当に貴重でありがたいです。
自分が与えてもらった多くのことを、今度は自分と関わって下さる人に、伝えていけるといいなと思います。
目標や目的を持っているから進んでいけるし、変化していく。個性があるから集まると楽しい。先生からも仲間からも本当に多くのことを学びました。
ただ、ヨガインストラクターになるため、講座に参加することを悩む人がいたとしたら、自信を持って、「悩む価値もないくらい、得られるものが多く幸せな時間。」と伝えたい。
とりあえず、この10ヶ月間の講座、SATORU先生、講座メンバーのみんな。公開クラスに参加して下さった方々。本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
YAYOI
受講の動機
忙しい日々の生活の中で、今までリフレッシュ方法は登山やランニングなど、動性の高い強度の高いものばかりだった。
これから長い人生の中で「リラックス」と「リフレッシュ」、そして「トレーニング」もできるんじゃないかと思ってずっと気になっていたヨガを始めました。
やってみると、想像以上に効果が。
気持ちいい・・・・と。なんて素晴らしいのかと感じて、もっときちんと取り組みたいなと思って、ヨガテリアのヨガインストラクター養成講座に申し込みました。
なりたい先生像
・笑顔
・メリハリがある
講座の感想
↓クリックで表示されます
> 2018.11.11
明るい生徒さん、仲間とともにスタート。
初日はどんな雰囲気だろうとドキドキしてましたが、噂通りの「つぶぞろい」とても楽しい仲間が出来そうでワクワクに変わりました。
レッスンとは違って、自分が発信する、指導するという大変さを初日から太陽礼拝の練習からまのあたりに。
次のポーズ、次の呼吸を声に出すだけでなく、タイミング、説明の言葉、トーンなど考えてないといけないことも、覚えること以上に重要なことだと感じました。
緊張の連続でしたが、笑顔で他のお仲間さんと練習してコメントもらって、少しずつ形になる・・・・。いや形がほんのちょっぴり見えた程ですが、自分だったらこう言ってもらいと分かりやすいな、とか、こんな言い方もあるんだ!と他の方々の声も聞きながら、緊張したけれど、とても楽しい時間でした。
これからも頑張らないとな。
もっともっと、こうすると良いよ、直した方が良いよって遠慮なく伝え合える、そんな仲間たちになれたらいいな。
動機もお仕事も多種多様なみなさん!やりとりはとても楽しみです!
筋肉のことからポーズも理解できることが、先生のお仕事でもあるのは大変だけど、それでこそ先生!
おもしろい分野です。
筋肉!
> 12.8
1ヶ月ぶりの講座で、今日も緊張するのかと思いましたが、今日は特に気持ちも、精神的に落ち込む事があったので、ヨガの時間がいつもより楽しく特別な時間でした。
ヨガのポーズを、リラックスのためと思ってただ脱力するという事が目的でなく、身体のしくみとして筋肉の関係性(拮抗)を教えてもらい、その上で行うポーズは、発見が多く面白かったです。
理解を身体でする事、頭でする事がしばらく難しそう。ですが、みんなでワイワイとあぁでもない、こうでもないと話をしながら取り組めるので楽しいです。(今日も、聞いてしまってすみません^^)
身体の動きが、こんなにもたくさんあって、筋肉の使い方、関節のおき方と、誘導があってやっと正しい動かし方ができているので、自分自身で理解をして、身体でも連動させる事で、初めて「人」へと伝える事ができるのか・・・と思うと頑張ろうと思いが引き締まりますね。
ヨガの歴史は、まだまだ種類も多く(You Tube 見てみます!) ヨガテリアのレッスンも改めてちゃんと行きたいなと思いました!
今日もありがとうございました!
>2019.1.12
前回休んでしまったので、今回が初めての「ヨガ心理学」に触れました。「ストローク」他人、もの、そして自分へ送る心理的メッセージ。
言葉や身振りで表現があって、プラス、マイナスの双方があるのですが、相手やものが何を言って欲しいのか?(プラスを送りたいとき)
何を求めているのかを考えることって、いざやるとすぐに出てこない。
どう言葉をかけていいのか・・・。逆に元気づけたいのに、傷つけてしまわないか、という気持ちも出てきて、なかなか出てこない。
普段直感で物事を判断して、口にしているクセがあるので、「プラスにするためのストローク」を考えること、トレーニングというか、日々考えて行かないといけないと思いました。
考えすぎて何も言えなくなってしまうこともあるけれども。プラスでもマイナスでも、何もないことの方が人間、辛い。どちらでもいいから根本的には求めている、興味や何かしらのリアクション、アクションをとる方が、いいのだと知れた。
言わないのは思ってないのと同じという言葉もありますが、そういうことなのかな。と思いました。
ストロークを送るのが難しい。
解剖学は相反抑制が大事。筋肉がどんどん増えた。
> 1.13
◆アーサナ(ポーズ・)解剖学
ヨガ解剖学あってこそのアーサナ・ポーズのそれぞれの意味が、少しずつですが、つながりが出来て、そのリンクを理解できているかはまだまだ不安ですが、そのリンクを知っていくことがとても楽しいです。
こういった知識を、どういろんな生徒さん、いろんな方たちへ動きながら、そして限られた時間の中で、伝えるだけでなく、効果を発見、自覚、感じてもらうことが、できるのかを考えないといけない。
どうナビゲートするかで、ポーズの効果を体感してもらえる度合いがとても変わって来るんだと回を追うごとに解剖学への理解、解釈が重要なんだと感じ入っています。
ペーパーテストで答えを書くだけでなく、人前で、教えていくことの責任もだんだんと、いや、はじめから意識していかないといけないんですよね!!
◆ヨガ心理学
ゲーム分析はキック・ミーがとても興味深く。
自分を傷つけてもらうことで、傷つけることで良しとする?
自己肯定力が低いと、他者からの肯定を欲するのかなと考えてましたが、こういう方法で肯定をもらうのか・・・。
これも他者肯定だったのかと、自分でもあることだったので、驚きというか、発見でした。
> 2.9
回を追うごとに、講座1回の時間があっという間に過ぎていくなと、体感時間がどんどん短くなっている気がしています。
解剖学の知識や、習ったことが、アーサナのポーズ、動きの意味や効果に少しずつですが、繋がっていることに気付けていることはとても楽しく、まだまだそこから
「じゃあ、コレ、生徒さんや他人に教え伝えるにはどう言う?説明する?」というところまでにまとめきれてないので・・・・ちゃんと整理しないと。
マットの上だけでの動きなのに、きちんと汗をかけて疲労を感じて身体のトレーニング・リラックスもでるって、理屈がこれだけあってヨガが、ポーズが構成されていることはほんとすごいなと感心するばかりです。
身体と頭を頑張った後のヨガ心理学まで集中力が続かず、次第にただふむふむと聞くだけになりがちなので、頭切り換えて行かねば。
◆ヨガ心理学
プラスのストロークのやり取りって、普段どういう風にあるのかな。
家族で、会社で、友人で、プラスもせずマイナスもせずにコミュニケーションをあたりさわりなくしがちになっている。
自分にも送ることないなあと。
反省ばかりだ。
> 2.10
本日もお疲れ様でした。
◆ヨガ心理学
心理学で「自己肯定力」という言葉が出てきて、10年来の友人でその人からよく「自己肯定力」がないよねと言われてきたので、ただ自分の性分というか、性格なのだから仕方ないよなと。
でも決してそこに満足はしてないよなとも思っている自分がいて、
今の自分の人生脚本って何だろう、どのタイプなのか考えていました。
(本当に自己肯定力がないかは分からないけれども・・・)
目標だと思っている事が条件だったり。生活の中で気をつけている事、気にしている事が条件だったり、しているものなのか。
幼児期に判断しているものだから、もっと根本的というか、シンプルなものなのだろうか?
とりあえず、何かしないと、していないと存在してはいけないなど、そこに自分の価値が、あると私は思っているので、何かしらの条件下、こうでないといけないと、あらないといけないという禁止令があってしまうんだなぁとショックではないけれど。
時に苦しいか・・・苦しいのかな?
自分を変えないと幸せになれないよ。人生脚本を再決断しないといけないということは、自分が自分に悪いことをしていた。
間違っていたのかとあんまり認めたくないなと、思ってしまう。
苦しいならば変える、変えればいいけれど、今自分て苦しいのか?幸せではないのか?という判断を自分でするって私、なかなか難しいかもと思ってしまいました。
次回の心理学、楽しみですが、ちょっと怖いな。なーんて。
> 3.9
4時間!あっというまでした。
回を追うごとに先生のアーサナ(ヨガのポーズ)の解説がシンプルになっていき、どこがポイントなのかを教えてもらって、そこから自分で、自分達でどうSTEP(ポーズの手順)を作っていくのか、
その内容を仲間同士でチェックし合って、ここの言い方こうすると分かりやすい!
ここの表現だと、どう動けばいいか・・・などなど改善し合っていく時間が、もう〜〜足りなくて足りなくて。
1人で頭の中、紙の上で、マットの上でやることもまずは大事なことでしょうけども、これから生徒さん「人」に教えるということを考えると、何を言う、どこの部分を言う、伝えることの難しさに直面しています。
先生の「ダメ出しはあまりオススメしませんよ〜」のコメントもあり、
普段から、ダメなところ、良いところを合わせて見つけて言い合おう、その方が相手の為になる!!
自分もそうやって欲しいもんなぁと思っていましたが・・・。
確かにダメ出し・・・傷つけますし、自分も傷つくよなぁ・・・と反省です。
そこを一緒に受け止め合って頑張ってくれる仲間に救われているんだなと、感謝だなと再認識です。
◆ヨガ心理学
ヨガ心理学では、1年・3年・7年後の自分の夢から、エゴと他者貢献の繋がり方の重要性に触れました。
いざ自分の夢を描いてみよう!の場面では、夢と言うより、目標ばかりになってるなと、夢って何だろう・・・
またさらに実現した時の感情ってなに!?
「嬉しい」の一つしか出て来ずだったので、深く自分の事を考えるなんて事、してなかったな。
今回改めて考えて書き出して、更に他の人からもコメントをもらえて、今までよりも夢へのイメージが高まったし、イメージだけでなく、自分の気持ちも盛り上がって、とても嬉し、楽しかったです。
また明日、楽しみです。
> 3.10
◆アーサナ(ポーズ)
アーサナのSTEP(手順)を考えてくる宿題も、はじめは流れを追うだけのものしか書くことができませんでしたが、解剖学に触れて、何度も先生が筋肉のつながりの仕組みや、ポーズの効果、目的とをポイント付けてくれることで、
このSTEPは誰のためのアプローチなのか、どこのポイントを伝えてあげるべきなのかな、など、正解は一つだけでなく、何通りもできてきます。
仲間同士で実際に考えたSTEPを作るだけで満足してちゃいけないわけで、これからも色々な悩みを持った方、色々な年齢、体力、運動神経の方に効果を実感してほしいわけなので、楽しみながらも悩みは尽きませんね。こりゃぁ。
でも、その分たくさんの人に出会って話すだけでなく、こうやって一緒にヨガをやって、ちょっとでもいい、リラックス、リフレッシュする素敵な時間を過ごせるようになれる(なれるように頑張る)こと、とても楽しみだなぁと思っています。
◆ヨガ心理学
心理学は講座を通して、自分自身を見つめ直す(そもそも見つめるなんてしてなかったな自分)ギュッと詰まった1時間でした。
自己認識を作る作業が、昨日はあんなに書き出せず、悩んでしまいましたが、ゆっくり、そして人に話して見てもらうことで、こんなにも開けるんだーーー!!と1人で感激しておりました。
次回は15分レッスンかぁ・・・。頑張らなくては。
> 4.13
今日も凝縮された講座で時間があっという間に過ぎて行きました。ありがとうございました。
回を追うごとに、アーサナでのポーズの説明がシンプルになっているのですが、解剖学で、筋肉、関節の動き方からの効果をみっちりやって、どこの筋肉を動かして、効かしているから、このポーズはここが気持ち良いのであると、身体の構造が分かった上で、ポーズを見ていくと、以前、はSATORU先生の話す内容に追いていくことが難しい、いや、理解できずに必死にメモを取ることに集中ばかりでしたが、今のスピードで要点をポンポン、あとここはこうするとこのポーズにつながっていて、同じ意識で実はやっているポーズだよ。
などの説明を、あぁ〜なるほど、だったり、え、ここはこの向きだと正解だけど気持ちよく自分が感じられていないことに気付いたり、先生の言いたいこと、伝えたいことを理解・・・(出来ていると信じて)して前に進んでいるなと思いました。
折り返し地点ということで、ここから本格的に生徒さんにどう教える?
インストラクションを考えて、覚える作業が大変だなと。
◆アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダの世界、とても素敵だなぁと思いました。
ので調べてみたいです。
・ここまで来られる足がある
・メモを取れる手がある
・お話を聞けられる耳がある
当たり前に感謝です。
> 4.14
今日も濃い時間ありがとうございました。
回を追うごとに・・・っと、毎回書いておりますが、進むスピードと比例して、この講座の笑い声とか、楽しさとかも雰囲気もはじめの頃よりどんどん良くなっているなと感じております。
皆、一生懸命で、優しくもあって。いつもとてもとても、この場所、この仲間に会えるこの集いが楽しい。レッスンのインストラクション、仲間のみんなで良くしよう!と言い合える、話し合える、教えてもらうという空気がとても好きです。
そんな中、自分の練習不足、準備不足が目立ってるなと、改めて今回感じることがありました。
◆解剖学
解剖学の理解も楽しいけど、ポーズの基本を自分が覚えないと!!
このポーズがあって、からのここが効く、あれはNG、もっとできる人はこうする・・・やっとヨガをするにあたって、教えるにあたって、自分がどう勉強を組み立てないといけないのか掴むことができました。あれもこれもと焦っていたなと反省です。
ここから6月のテストに向けて本腰を入れて勉強していかないと!!
頑張ろうと思い直せた今日でした。
◆心理学
アートセラピーと少しズレますが、昔、私が小学5年の時、ノートにアライグマの親子の絵を描いた時に、お風呂に入っている間に母親がその絵に吹き出しでセリフを描いてくれてて、セミも増えて描いてくれたことが、人生でその一度きりだけだからかもしれないけれど、とても嬉しくてずっと覚えてます。
(アートセラピーの中で)プレゼントはなんでも嬉しいんだと実感しました。
> 5.11
だいぶ身体が動きやすくなって、今日はノースリーブでずっと講座を受けてみました。
今日もありがとうございました。アーサナを繰り返し、1人でやっていると、頭の中でこういうポーズだからと、あたりまえに身体は動いてしまえて、自分のしてほしいポーズと、どう人に、口で伝えていくのか、インストラクションという以前で身体を動かしやすい、分かりやすい“言い回し”を自分の中で探すことが、言葉や表現な中々出てこず、難しいところですね。ほんとにこれは…。
意図する動きをイメージ通りしてもらえるインストラクションなのか…
ここからはもう自分1人の戦いではなく、講座の仲間や、家族や友人の協力がとてもありがたく、必要になってくるなと、今日のみんなの前でやってみようのコーナーで思いました。(頭の上に、手を置くんですよ~本当に。)
その中で、家族や友人にヨガを通してふれ合うというか、コミュニケーションをとることが、最初はお互い照れちゃうのですが、段々とダメ出しに熱を入って、盛りあがってくる…この新しいやりとりが楽しいです。
難しいポーズができることは格好良いし、自分の身体のトレーニングにもなるけども、ほんと、みんな生きてる人って色んな身体の人がいるんだ。だから色んな種類のポーズを深く知って、うまくインストラクションにして“リード”ができる…方が、断然素敵だなって思いました。まだまだ頑張らないと…でも今日も楽しかったです!!
> 5.12
昨日の講座で張り切りすぎてしまったせいか、今日はなかなか起きあがれず日々アーサナの練習を積んでないせいか、頭も身体もフル回転で頑張って乗り切っているな自分…。残すところあと少しと講座も進んでいて、次回のテストで身に付いたこと、勉強したことを試されるのですがまだまだテスト範囲をしっかりインストラクションも組み立てられておらずなので、残り1ヶ月、本気で頑張ら
◆解剖学
筋肉の運動のしくみで主導筋と拮抗筋があった、相反抑制という関係で、自分の身体を動かして生きているもので、その関係性をうまく取り込まれて“アーサナ”ポーズができてること、改めてすごいなぁ、考えた人、気付いた人、と思いました。
◆ヨガ哲学
ヨガの世界を作る8支則は、心をどう作っていくか…。
自分を律するためのポイントがこんなにあるのか、欲から放たれることって難しいなぁ私はと思ってしまいましたが、(宗教的なかんじ!)
心も無にできるヨガ…なんだかんだ激しいヨガの後は頭すっきりして、ちょっとだけそれに近づけているのかな…と思いました。
> 8.4 (最後の感想)
いよいよ、最後の講座が終わってしまって、こんなに終わってしまうことが悲しいと言うか、寂しい気持ちになる、こんな講座は人生で初めてでした。先生、10ヶ月間ありがとうございました。
溢れる感謝の気持ちが文章に出来なくて、上手に伝えたい、よりよく伝えたい、と欲が出ちゃってよくないですね私。
こんなに愛に満ちた気持ちを抱くことができる、場所があって、師がいて、仲間がいて、こんなに幸せなことが起こるだなんて、講座を初めて受けた時、想像もしてませんでした。
怠けてしまう自分もいて、頑張ることも正直、疲れてしまっていた自分もいて、でも途中で投げ出さず、修了が出来たことは、「講座へ行かなきゃ〜」と言う明るい気持ちにさせてくれる、導いてくれる、この雰囲気があるからなんだと、みんなの(最後の)話を聞いて納得しました。
心理学の先生でもあるから、そう、もうとても立派で、少し距離を感じていたんです。SATORU先生に。
でも、この10ヶ月、人間味をちょこちょこっと垣間見れて、ちょっと近くなれた、それもとても嬉しくて。
ありがとう先生!!
また頑張れる!!
KAYO
受講の動機
・私が理想とする接客がカラダとココロのケアで、ヨガテリアの方針に惹かれたからです。
・自分自身、いつまでも健康で若くいたいと思っていたから。
・35歳までに何か挑戦したいと思っていて、ヨガに出会ってこれだ!と思い、インストラクターの資格が取れる場を探していて、ヨガテリアに出会い、ここで取りたいと思ったからです。
・新しいことにチャレンジして、自分に自信をつけ、強い人に変わりたいと思ったから。
なりたい先生像
・ヨガを通して、レッスンを受ける方の考え方、人生、その日1日の気持ちを一瞬でも内面からプラスに変えられるようなインストラクター。
・エステとヨガ、内面美容を組み合わせたヨガができるインストラクター。
講座の感想
↓クリックで表示されます
> 2018.11.10
初日、どんな方が一緒にインストラクターの資格をとるのか、どんな雰囲気でやるのか、とにかく不安でした。
自己紹介も紙に書いた事と違う話しちゃったり、手汗がすごかったです。
が、1日終わってとっても楽しく、頑張ろ!って気持ちが高まった気がしました。
周りのみなさんに比べるとヨガ経験も短いですが、先生から教わる事と、更に一緒に頑張るみなさんからもたくさん学びたいと感じます。
解剖学、以前やったことあるというのもありますが、スキだなって思いました。
> 2018.11.11
身体がとっても痛いです。筋肉痛ひどいです。
昨日よりもたくさんの方と話して、みんなすごくいい方で一緒にやれるのが嬉しいです。
人前で説明したり、声を出す乗ってとっても緊張しますが、太陽礼拝をやった時は、緊張+わくわくもありました。
10人みんなでやることで表現の仕方、声かけ勉強になることがとてもあり、自分なりの表現で、できるようになりたいと思います。
身体の動き、筋肉の使い方いろいろ学べるのが楽しみです。
> 12.8
本日3日目の講座
前回よりも緊張はなく、楽しく受けれました。
太陽礼拝、少し家で練習したけど、やっぱり他の方のやり方・表現の仕方を聞くととても勉強になります。自分流の表現、まだまだまだまだですが、解剖学で学んでる事が、表現で生かせれるようになりたいと思いました。
1つ1つのポーズがとても奥深くて、筋肉の使い方、身体の使い方が細かく前屈だけであんなに学ぶ事があるんだ!と驚きました。
が、何百とあるポーズですが、ポーズの意味、身体への効果、学べると思うと楽しみです。今日学んだ事を忘れず周りに伝えようと思います。
みんなの前で声かけするのはドキドキします。
でも何回もやって、間違えたり成功したりして人前で声出し、表現すること、得意になれればと思います。
今日も楽しく講座受けれました。
明日もよろしくお願いします。
> 12.9
今日のstartも筋肉痛からでした。
でも脚裏が痛い事で前屈で使ってる筋、身体で何が行われていたのか、とても分かりました。
前屈ポーズ1つでも流れや声かけの仕方がむずかしく、途中あれ?ってなる事が多かったのですが、何個もポーズを組み合わせてやっていくと思うと、とても大変!と感じました。
自分自身が理解してても、受ける方へしっかりと伝わってないと意味ないし、受ける方が分かりやすく、スムーズにポーズをとれるようにするには難しいなと感じました。
そして、心理学を学ぶのははじめてでした。
学びたい!学びたい!と思ってたけど、いざ心理学と聞くとぼや〜んとした感じで、どんなんが心理学?と考えるところから入りました。
たくさんの方の接客をして、たくさんの話を聞き、考え方や感じ方を聞いてきたけど、話きくだけで、上手に伝えるという事ができてなかったので、心理学を学んで相手に何かプラスになる事を伝えていけれたらと思います。
今日もありがとうございました。
>2019.1.12
本日も楽しく養成講座受けられました。
◆解剖学
解剖学は今まで学んできたことが基礎隣しっかり覚えていかないと、分からなくなってしまいそうです。
今の所、まだ大丈夫ですが、しっかり振り返りをして新しく学んだことが、今まで学んだこととしっかり結びつくように覚えていきます。
解剖学をやることでポーズの意味や効果がより分かるようになるので、ポーズを覚えていくのも楽しみです。
まっすぐ向くことで伸びる!や、こーすると腰痛める!や、何も考えずにやっていたポーズですが、1つ1つのポーズがとても深かったり、考えることいっぱいです。
自分に合わせてやるのではなく、相手を思いやった声かけ教え方ができるようにしたり、気遣い、気配りを出来るようにしていきます。
◆ヨガ心理学
心理学難しいです。頭を柔らかくし、相手にプラスのストロークを送れるようになるには時間がかかりそうです。
うん!うん!と聞くことは出来ても、その先の相手が自分で、自分自身にプラスを送れるように導くのは難しいですが、それを伝えられる人になりたいなと思いました。
> 1.13
本日も楽しく養成講座受けれました。
それと同時に体とってもクタクタです。
◆アーサナ(ポーズ)・解剖学
たくさんポーズをとって、ポーズの意味を知り、1日で違うポーズを何個もとり、今まで以上にヨガインストラクターの資格取るんだよね!と言う気持ちになりました。
ポーズとポーズ名が一致せず、見逃したり、解剖学であれ?これ何だっけ?と分からなくなり振り返ったりすることが多いですが、それを繰り返すことで覚えられてるので、知識が増えていくことを楽しく嬉しく感じます。
昨日、学んだことを家で家族に伝え、実践しました。
普段の生活でも、ヨガテリアで学んだ事を周りに伝え自分の中に吸収していこうと思います。
◆ヨガ心理学
心理学のゲームは今実際、仕事で起こっていることもあったので、すごく使えそうです^-^
悩んでいる後輩の子たちへ少しでもプラスのストロークを投げかけられたらなと思います。
また次回の養成講座も楽しみです。
ありがとうございました。
> 2.9
今日もありがとうございました。
ポーズでは身体の使う筋肉、のばす筋肉、ポーズをとるのに大切なこと、STEPが少しずつ分かってきたけれど、ただやるだけ、分かりやすくクラスを行う!だけではダメだなという事を再度実感しました。
一人一人の身体のことを考え、身体を見て、クラスの方が痛めないように、いかに気持ちよく受けてもらうかもとっても大切かと思いました。
ポーズの表現、説明、組み立て&クラスの方の身体のケアなど全体を見てやるのはとても大変と思います。
講座以外での努力、もっともっとしなくては・・・・と思いました。
◆アーサナ
太陽礼拝は初回でやったけれど、回数重ねるたびに言葉のチョイスや言いまわし方がそれぞれ変わって、更にいいものになってきてました。
他のみんなと一緒に組んでやることで勉強になり、がんばろう!と思えます。
骨盤の前傾、後傾などちょこちょこわからなくなります。
回数を重ねて、頭で考えず、身体で覚えれるようにしていきます。
◆ヨガ心理学
心理学むずかしいです。
実際に周りの人たちとの会話で少しでも、ここでの心理学を生かして!と思うけど、むずかしいです。自分にプラスのストローク与える習慣つけます。
また明日もよろしくお願いします。
> 2.10
本日もありがとうございました。
楽しさにプラス、大丈夫かな?と心配で不安もたくさんあります。
講座を受けるたび、みんなに会うたび頑張ろう!と言う気持ちに加え、焦りも出てきます。が、
その気持ちをプラスに変えて次回の講座まで自宅や周りの人に協力してもらい頑張ります。
ポーズでは、使っている筋肉やどこに働きかけているのか、どっちに動かすと使われるのか?
伸展?屈曲?など分からなくなること多く、時間かけてゆっくり考えないと理解できてないです。
感覚で覚える事ができるように要!!自宅練習です。
チャイルドポーズからダウンドッグなど、太陽礼拝以外のポーズの組み合わせとなると、すごく難しいです。
呼吸に合わせてはもちろん、体の動きで大切なことを伝え、更に相手にしっかり理解してもらえるように表現する。
言葉の言い回しもとっても考えます。何度もやったことある方、初めての方など、人はそれぞれなので、これも何度も何度も繰り返しの練習かな!と思います。
ヨガを通して、自分がプラスに変われ、今よりも生き生きした自分になりたいです!!
今はまだこの先のインストラクター人生や、何をするかはいっぱい考え中ですが、楽しみです!
今日もありがとうございました。
> 3.9
今日もありがとうございました。
ヨガは身体の不調から心のケアまでできて考え方も変えられる!すごい素敵なものですが、その一方でインストラクターは大変なんだなぁと思いました。
◆解剖学
身体の知識から病気(疾患)まで把握し、お客様に不安を与えないこともとても大切です。
私が思ってたのは、肩こりが〜〜、冷えが〜〜、PMSが〜〜、ストレスが〜〜、とかよく言われる症状かなと思っていましたが、
難病と言われてる方もいると知り、更に、アーサナを細かなところまで見て伝える事、会話を通しての心のケアがとても重要だと思いました。
◆アーサナ(ポーズ)
今日のアーサナ、とっても疲れました。が、
勉強になりました。戦士のポーズ3で、フラフラでもともと体感がしっかりしてないと思ってたけど、やっぱりか・・・とショックでした。
骨格ではなく、しっかり筋肉を使って正しくポーズを取れるようにします。数日前から小尻と腹筋きたえるのを毎日やってるので、頑張ります。(^^)
インストラクターになるからにはキレイにポーズを取れるようにちゃんと手本になれるようにしたいです。
岩ちゃん(SHIHO.T)がお母さんたちに太陽礼拝やってたように私もやってみます。(^^)
岩ちゃん(SHIHO.T)はお母さんたちからダメ出しいっぱいだったと聞いて、この養成講座にいる人たちはみんな私の表現でわかってくれるけど、(ヨガを)知らない人は、分からないだろうな・・・・と思うので、
私も、友達や家族とやって、表現、伝え方のチェックしようと思います。
> 3.10
今日もありがとうございました。
◆解剖学
解剖学が今日で終わりました。覚えられないところいっぱいですが、見直しをし、講座で教えてもらっったことをアーサナで活かせるようにしたいです。
まだまだ1つ1つのアーサナで、この時はどこが内旋?外転?とか使われている筋肉、伸びている筋肉などよーーーく考えないとわからなかったり、考えても不安だったりすることばかりなので、少しでも自信持って答えられて伝えられるようにしよう!と思います。
が、そのためには何度も見直し、練習が必要なのでがんばります。
◆アーサナ(ポーズ)
講座に出て新しいアーサナを学んだり、周りのみんなで確認し合ったりすると気持ちが高ぶったり、逆にやばい!!と背中を押されることがいっぱいです。
分からなかったり、ついていくのに必死で本当に大丈夫?と言う気持ちもありますが、次回の講座までにその気持ちを変えられるよう練習してきます。
最後の続けてやったヨガもそうです。ついていくのに必死で1つのポーズで何が大切でどこを伸ばし、どこに力を入れるかなどのポイント考えてる余裕なかったです・・・。
昨日の感想でも書きましたが、ある程度キレイに安定してできるようになりたいと思います。
◆ヨガ心理学
心理学では、私らしくあるためのルール、私も常に見て考えようと思います。今日書いた(自分のルールの)5つは今までもずっと思ってて、意識してきたことだなーーーと思いました。ルールが少しずつ増えてより私らしくいられるといいなと思います。
最終的に得られるものは感情。感情って大切だなぁと思い、大切にしたいと思います。
> 4.13
今日もありがとうございました。
基本の解剖学をしっかり覚えて、ポーズの基礎を学んでそこを確実にマスターしたら、難しいポーズや声のかけ方などしっかりできると思うんですが、まだまだ基本となるところが確実に頭に入っていないので、ポーズの声かけなど、とても難しいです。
じっくり考えて時間をかけないとどこをストレッチしているのか?どこの筋肉使っているのか?など分からずです。
練習をやるにあたって、前屈や体側など基本となるポーズでも、学んだことを当たり前のようにやるのではなく、1つ1つどこを順に曲げていくのか?伸展・屈曲・内旋など考え学びながらやっていきます。
今まで教えてもらったポーズのインストラクションは組み合わせて出来るよう家でコツコツ練習しようと思います。
1つのポーズで言うことが多すぎて、ポーズするのに必死でやりながらこれでは生徒さんがクタクタになる。ってくらいなので、何を優先して重要なことは何かも見直します。
15分のインストラクション、不安いっぱいだけど、養成講座でみんなと会うと頑張ろうと思うので、頑張れそうです。(^^)
◆アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダは聞いたことあるくらいで、何かは全く知らなかったです。思ってたのとちがって、いつか学んでみたいなと思います。まずはヨガが優先で頑張ります。
明日もお願いします。
難しいポーズ出来るようお腹の筋肉、中臀筋鍛えます。(^^)
> 4.14
◆アーサナ(ポーズ)
今日も新しいポーズの勉強楽しかったです。知ってるポーズだったとしても詳しく学んで正しいポーズを知れるのはすごく嬉しいです。
新しく学んだポーズをプラスして15分のヨガを作れるので、取り入れるポーズ、増えて組み合わせてみます。
組み合わせたインストラクションはすごく難しいし、伝えるのに必死に、汗めっちゃかくけれど、考えてる時、とっても楽しく、次から次へと分からないことが出てきて、調べることが増えたので、その分とても勉強になります。
実際に15分やってみて、全然でした・・・。「えっと・・・・」って言葉をたくさん言って、間が空いたり、言い回しがすごく下手でした。
目の前でやってた、しほちゃん、みつこさん、みやこさん、の(インストラクション)を聞いていて、とってもスムーズに言ってて、身体もついていってて、これは努力の差と反省しました。
何度も何度も練習を繰り返します!試験の日程もしっかり決まり、もう日にちも少ないので、しっかりやらなくてはと更に気合い入りました。
◆ヨガ心理学
心理学では木の絵。楽しかったです。絵がすごく苦手だったけれど、そんなこと関係なく描けました。
家でも子供とやったり、周りの友達とやってみたいです。たった1枚の絵から考えることが多く、気づかされることもありました。
不思議だなと思いました。今日の絵、大切にします。
周りにはたくさんの人がいて支えてくれる人、見守ってくれる人、一緒にいてくれる人がたくさんいる!って思いました。幸せ者と感じました。
もっと自分に自信持っていきたいと思います。
今日もありがとうございました。来月もお願いします。
> 5.11
今日もありがとうございました。
クラスメイキングの事を教わって、わぁこれからクラスを組み立てたり実際に周りに伝えてく事が増えていくんだなぁと楽しみでわくわくでもあり、このままで大丈夫?と不安も感じました。
でも、養成講座でSATORU先生の言葉をきき、周りのみんなと考えたり話合ったりすることで、気持ちが楽になり頑張ろ!と前向きになれます。
インストラクションもまだまだですがクラスの組み立てなども考えると楽しみです。そして、来週とうとう試験。
今日の1人づつのインストラクション…だめだめでした。
落ち込むくらい。自分で作ってきた15分のインストラクションに入れてきた眠るハトのポーズだったのに、上手く伝えれずでした。
でも学んだことがとってもたくさんだったので、再度全部のポーズ見直しです。効果・目的禁忌もしっかりと取り入れていろんな言いまわしがある中、自分らしく伝えられるようになりたいです。
これ言わなくちゃ、これも!と焦ったり、送ったりしたインストラクションなので、会話のように伝える人が分かりやすく、心に届くような話し方ができればなと思います。…が、まだまだまだです。
みなさんのインストラクションすごく勉強になりました。
声だしてるつもりでも小さく、自分が思ってる倍以上ださないとと思います。恥ずかしがらず、自信もって伝えれるのも目標です。
緊張して、たくさん動いてkeep時間も長く疲れましたが疲れの倍、やっぱりここはいいなぁって感じました。
明日もお願いします。
最近占いやると、どれも「夢が叶う!」ってでるので、がんばります。
> 5.12
今日もありがとうございました。
◆ヨガ哲学
ヨガ哲学…すごいなぁーと思いました。とっても深い!
今まで考えたことなかったような話でした。でも楽しかったです。
八支則を守って生活してる人たちがいたこびっくりです
私にはできそうにないです。。。。
◆アーサナ(ヨガのポーズ)
声だし。楽しい!始めSATORU先生の声きいた時ガチの部活だ!って思って、久しぶり?何年ぶりの大きな声だったので少し恥ずかしさもありましたが、出してみるとすっきり気持ちよかったです。
あんなに大きな声だすことないのでみんなとできてよかった!声だした後のポーズはとってもバランスがとれてお腹おちてるの分かりました。
お腹はポーズとるのに大切と改めて実感でした。その後のインストラクションでも声が出せれてないなーと思ったので、意識して、聞きやすいように話していきます。
インストラクションは頭で考えすぎて次は?なんだっけ?と悩ってしまうので頭で考えず、自分がポーズとりながら自然にインストラクションを言えるようになるまで何十回も練習と思いました。
とにかくくり返して練習して周りに実際にやって伝わるか伝わらないか確認して、自分なりのインストラクション作ります。
6月試験。焦ります。が、がんばります。
> 8.4(最後の感想)
養成講座、最終日・・・今日もありがとうございました。この10ヶ月間、本当に濃い10ヶ月間でした。
SATORU先生と、YOGATERIORに出会って、受講生9人と出会って、今日この日をこんなに幸せで迎えれるなんて、私は幸せ者だなーと感じます。
たくさんの不安や、大丈夫かな?と落ち込む日もありましたが、先生の丁寧な指導と優しい言葉、周りのみんなの支えや存在があってここまで来れました。
本当に感謝でいっぱいです。
この10ヶ月で大切な仲間ができ、迷った時には帰ってこれるヨガテリアがあり、先生がいて、得たものがものすごく大きいです。
そして、今日、自分の周りにいる人たちにも優しくできたり、プラスを与えれるようになったと思います。
自分の存在が少しでも周りに、勇気や元気を与えれるようになれたらと思います。SATORU先生のように。
もう、(講座の始まりの)「お願いします」と「ありがとうございました」とみんなで目を合わせて、挨拶できなくなっちゃうと思うと淋しいです。が、今からがスタートなので、これから先、ヨガインストラクターとして、ここで学んだことを生かして頑張ります。
最初、不安に思った気持ちも、みんなと大笑いして騒いだことも、真剣に講座を受けた事も、忘れません。
本当に一緒に過ごした時間、仲間、たくさんの宝物をくれた先生に感謝です。ありがとうございました。
先生もヨガテリアもみんなもホントーーーーーに大好きです。
SACHIYO
受講の動機
・ヨガを長くやってきて、1歩先に進んでみたかった。
・近くで受けられるのでラッキー^^
・ヨガを教えて欲しいと言われることがあるから。
・ヨガインストラクターという仕事に憧れがあり、チャレンジしてみたかったから。
なりたい先生像
・また会いに行きたいと思ってもらえる先生。
・安心してもらえる。
・生徒さんのできないこと、やりたいことを手助けしてあげられる。
講座の感想
↓クリックで表示されます
> 2018.11.11
・アーサナ(ポーズ)の形、呼吸のタイミングを説明しながら動くことはとても難しいと感じました。
・筋肉の動きを知ることは、ヨガをやる上で必要なことだと思いました。
・自分だけ出来ればいいのではなく、生徒さんの気持ちを考えることは大切だと改めて感じました。
・同じものを目指す仲間がいるのはとても楽しいです。
・将来「もし」レッスンをたくさん持ったとしたら、その分動かなくてはいけないわけで、体がもつのか心配になりました。自分の体のことを考えなくては・・・。
> 12.8
・まだ完全には理解できていたいけど、身体の使い方とポーズが連動している事がよく分かりました。
・長座の前屈のポーズの成り立ちの説明が、とても興味深かったです。
・できないポーズ、多分できてないポーズがあるので、今後上記の様な説明を聞くこと、知る事がとても楽しみです。
・インストラクター講座を抜きにしても、今後の自分に役立つと思うのでとても嬉しいです。
・太陽礼拝は少しは慣れてきましたが、まだまだ繰り返し練習が必要です。
> 12.9
・マイナスの事が成功体験につながる」ということでしたが、私が書いたシンクロニシティにはマイナスの事やネガティブなことが一つもなくて「あれ?」と思いました。もっと深く掘り下げないと出て来ないのかも知れません。時々考えてみます。
・前屈のアーサナのSTEPを考えるのは楽しかったです。と同時に体の使い方もよく理解できました。
・今日はなんだか頭がいっぱいで考えがまとまりません。短いですが以上です。
>2019.1.12
◆ヨガ心理学
・ストロークの話の内容が興味深かったです。
・シンクロニシティーの表にはプラスのストロークをたくさん書き込めました。
・前回、シンクロシティに「マイナスの要素がなかった」と話しましたが、その後一つ見つかりました。
◆アーサナ
コブラのポーズが苦手で腰が痛くなるタイプです。でも股関節を伸展させることなどを覚えたので、今後はそれを意識して見ようと思います。
・日が長くなり、帰る時まだ明るいので嬉しいです。
> 1.13
◆アーサナ(ポーズ)
戦士のポーズ1の時、いつも骨盤が前を向きづらかったけど、後ろ足を内旋する事を意識したら向きやすい事に気づき嬉しかったです。今後に役立ちます。
◆解剖学
人の肩甲骨や尾骨、鎖骨などを触らせてもらったのはいい経験でした。
ポーズをお互い見ることも大切だと感じました。
筋肉の付き方とポーズの関連性が少しずつわかってきました。今までは何となくポーズを作ってきましたが、確かに知っていると知らないとでは違うと感じました。
◆ヨガ心理学
「ゲーム分析」と言うものがあることを初めて知りました。人って無意識のうちにこんな事をしているのですね。面白いと思いました。
> 2.9
今日ははじめて聞く言葉が多かったことが印象に残りました。
・ジャーランダラバンダ
・過伸展
・人生脚本
◆アーサナ(ヨガのポーズ)
ダウンドッグの時、下腹部を引き締めることは(以前他の場所で)教えてもらったことはあります。
その時の理解はなんとなくあやふやなものでしたが、今日ちゃんと納得できました。でも実行は難しいです。
◆ヨガ心理学
プラスのストロークを送ると、人生脚本が変わることは理解できました。
でも相手によっては響かないと思うので難しいと思います。
> 2.10
◆アーサナ(ポーズ)
・ダウンドッグからのコブラのポーズへの誘導は、言葉にするのは難しいと感じました。
◆ヨガ心理学
・「ヨガインストラクターになったらいつも言わない言葉をいうようになる」ということは今まで全然気がつかなかったけど、確かにそうだということにとても納得できました。
・それによって自分の習慣が変わり、自分も変われるということを想像したら、楽しみになりました。
・「自分はどういう存在であるか?」を肯定的に考えるのは難しいです。でもなんとか考えてみます。この答えが出ることも楽しみな自分がいます。
・思い当たる禁止令では
1.よいしょと言わない
2.イスに座って足を組まない
3.食事の時、背筋を伸ばす
4.手と足のネイルの色は揃える
と書きました。無意識にやってるものもあり、緩めるのは難しそうです。
でもこのままでいいと思えるものもあると思います。
> 3.10
◆ヨガ心理学
・「私は〜することで(他者を)〇〇する■■です」が実はまだまとまっていません。当てはまるだけでも自分の納得いく文章にならないので、よーく考えます。
これから使いたいので、自分にピッタリ来るものを見つけたいです。
・7ルールは3つ書き出して見たけど、無理してるものもあるかなと感じてます。これも宿題ですね。
◆アーサナ(ポーズ)
アーサナのステップ(手順)は自分が受けたレッスンを思い出しながら作ってますが、初心者には伝わらないことも多いようなので考え直します。
昨日、自己都合で講座を欠席しました。その分ちょっとついていけてないと思うこともありました。でも仲間のみなさまがノートを見せてくださったり、内容を教えて下さったりするのでとても助かりました。感謝です。
ありがとうございました。
> 4.13
解剖学の復習が出来てよかったです。ポイントを見失っていたし、関節の動きも曖昧なところがあったので。
アーサナ(ポーズ)をやりつつ、一番最初の頃より、(ポーズと)解剖学との知識とが結びついて来たような気がします。
頭立ちのポーズ、シルシャーサナはやっぱり憧れです。
今日久しぶりにやってみて、途中まで足が上がったので、今後練習したいです。
◆アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダは額にオイルを垂らすエステのようなものしか知らなかったけど、とても興味深くて面白かったです。
トリ・ドーシャの診断はやってみようと思いました。
今日はあっという間の講座でした!
> 4.14
◆ヨガ心理学
・アートセラピーは楽しかったです。ただ絵を描くだけではなく、こんなにいろいろと深く掘り下げるとは思いませんでした。
・また、他の人が何かを描き加えるとは思ってもいなくて、出来き上がるまでどんなふうに仕上がるのか楽しみでした。描き加えられた絵を見て、うれしく思いました。
・ペアを組んでのインストラクションは、難しかったけど、楽しかったです。
思ったよりも書いたものを見ないで、しゃべることはできたけど、足らないことも多く、言葉がつまることも多くまだまだ練習が必要です。
・インストラクションは、また別のパターンのも考えてみようと思います。
・今日も昨日に引き続きあっという間の講座でした
> 5.11
・たった1つのポーズだけでも、みんなの前でインストラクションするのは緊張しました。内容をかなり覚えて来たつもりでも所々抜けてしまいました。
・実技テストのABCもまた新しく考えなければなりません。あと一ヶ月で間に合うかどうか不安です。
・大変で不安ではあるけど、好きなことだから、もうここまで来たら、楽しく乗り切るしかないです。あと少し!!
・クラスメイキングのレッスンの時間配分表は、とても参考になりそうです。
・リードと誘導の違いがまだよく理解できていませんが、何か自分だけの強みを見つけられたらいいと思います。
・今日は今までの講座の中で、いちばん時間が過ぎるのが早かったと思いました。
> 5.12
◆ヨガ哲学
・八支則は名称だけは聞いたことがありました。
内容を詳しく聞いたのは初めてです。
各内容の名称も聞き慣れない言葉ばかりですが、身近なことを例になとえるとわかりやすく、興味が持てます。
◆アーサナ
・声を出す訓練(?)も初めてで、ハードでしたが、声を出した後はポーズが取りやすかった気がします。
・インストラクションを作るのに、まだつまづいています。
内容も書き出したものの、全部覚え切れなくてまた不安が…。
自主練がんばります!
・今日のいちばんの盛り上がりは、新しいウエアを買ったこと!
早速着て講座を受けたので、テンションも上がりました。
・今日も昨日並みに時間が経つのが早かったです。
SHIHO.K
⇒修了後デビューしブログを開設されてます。「浜松のヨガインストラクターSHIHOのヨガブログ」
受講の動機
・ヨガが好きだからヨガをもっと知りたい。
・ヨガのことをもっと学べば今の仕事に取り入れられると思った。
・心理学にも興味がある。
・何もない自分にヨガと言う大好きな事が出来て、それをより極めて自分のものにしたい。
なりたい先生像
・ヨガが大好き
・生徒さん一人一人を大事にして、自分のヨガを伝えられるインストラクターになりたい。
・自分の見た目も気にして、知識も技術もきちんとあるインストラクター。
講座の感想
↓クリックで表示されます
> 2018.11.11
まず自己紹介のときに、みんなスラスラ自分のことを話してて、すご〜って思ってビビってしまったけど、ヨガインストラクターの勉強の出だしは一緒だし、とりあえず毎日ヨガしてブツブツ言いながらやろうと思った。
不安でいっぱいだったけど、みんなすごく楽しくて優しい人ばかりで、2日目は不安より早くみんなに会って楽しくヨガしたいと思えた。解剖学とかもムズかしいけど、先生優しくちょちょいギャグいれてやってくれるから楽しく覚えられそう!
人に教えることはすごく難しいし、それを人それぞれやり方、スピードも違う。色んな人のヨガの指導、やり方の良いところを吸収していきたい。
来年の8月にはヨガインストラクターになって、ニコニコ笑ってる自分が見えた。
笑顔いっぱいでやっていきたい。
> 12.8
筋肉の動かし方、どこに効いているのか、身体がカタイ人はどこがカタイのか、などの知識をつけていくと、1つ1つのアーサナの意識が変わるのが面白いです。
解剖学はムズかしいけど、生徒さんの動きを見て、どんな声かけをしたら良いのか、できないアーサナは何が違って、どこがカタイのかが分かるためにもとても必要だと思いました。頑張って覚えなきゃ!!
太陽礼拝を1対1でやった時は、普段の練習のとき通りにできたのに、4対1になった時、普段できてた声かけができなくなりました。頭真っ白でどこから始めればいいのかもぽかーんとなってしまったので、人前で指導ってゆう違う緊張感を持っての練習も取り入れなきゃと思いました。
一緒に学ぶみんながとても楽しくて優しい人たちばかりで今日も楽しく学べました!
SATORU先生の、たまにおネエになるのがすごくスキです!笑
> 12.9
前屈の4つの種類のアーサナを学んでみて全て同じ筋肉の強化、ストレッチがつながっていることを知りました。禁忌、効果、派生など一つ一つ覚えて伝えていくのが楽しみです。
硬い人の気持ち(動き?)も考えて伝えられるようにしないと痛めてしまう。
心理学は、いつもあまり考えずに感じるままに言ったり行動してるので、考えて聞いて言わないといけないと思いました。どう感じているのかを口にするのも書くのもすごくムズかしいです。
何でこういう感情になってるのか?など、感じたことを自分で考えて見ようと思いました。
心理学、つかれます。
>2019.1.12
今日はみんなに会えるのでワクワクして来ました。なんとなくと言うとアレですが、ヨガをもっと知りたいと思って養成講座を受けましたが、今ではヨガインストラクターが一つの夢になりつつあります。
◆解剖学
アーサナを細かく勉強していくうちに、体の仕組みも面白いです。自分の知識を他の人に伝えられるように、もっと勉強頑張ろうと思いました。
◆ヨガ心理学
心理学では他の人に声をかけることより、自分自身の気持ちを分析し、+の言葉をかけるのが難しいです。
まずは自分自身としっかり向き合って、プラスのストロークを練習です!
10人みんなで学べてすごく楽しくて、いつも笑いっぱなしです!
とにかく楽しいです!
> 1.13
今日も解剖から始まってアーサナ
◆アーサナ(ポーズ)・解剖学
アーサナの一つ一つの動きを考えながらやっていくと、どこの筋肉に効いているのか、伸びているのか、解剖で学んだことが生かされると思いました。
体はつながっていて、いつも動画や先生がしゃべってることの意味がだんだんと分かってきました。
これからのレッスンにも生かせられることが増えたのと、動画の見方も変わりました。
◆心理学
心理学では、オチのない話をよくしてしまいます。そこに気づき、一歩引いて冷静に大人な気持ちになって対応できるように練習して行きたいです。
環境が変わってゆく今、自分自身の習慣を変えるチャンスなので日々の生活で意識します。
今からみんなでご飯なので今日は頑張れました!!
今日も楽しかったです。ありがとうございました!!!
> 2.9
今日は少し疲れてましたが、みんなと先生と楽しく講座受けて元気がでました!
◆解剖学
解剖は、骨盤のことを詳しく学んでみて、前傾と後傾が難しいです。生徒さんはきっともっと難しく分からないことも多いと思います。
専門用語をどう砕いてインストラクションするかを考えないといけないと思いました。
◆アーサナ(ヨガのポーズ)
アーサナはバックベンドばかりで少し腰にきました。
これだけ恥骨前に出すことを意識していても少し腰に負担がかかるので、生徒さんには痛めないように注意をしっかりと言わないと危険だと思いました。
ダウンドッグでは、何が正解かイマイチ分かりませんでした。
たまに、肘が痛くなるのは何でだろうと思っていました。今日学んだ肘の過伸展が原因でした。痛めてしまう前に知れてよかったです。
少し肘を曲げることで、真っすぐになり、肩も外旋しやすくなり、呼吸もしやすくなりました。
肘ももちろん負担は減りました。大発見!!
◆ヨガ心理学
心理学では、自分の人生に常にプラスのストロークを送る練習をし、他人へもプラスのストロークを送れるようにしたいです。
明日も1日楽しくヨガの知識を増やして今後のヨガライフに繋げたいです。
今日もありがとうございました!
> 2.10
今日は10人全員そろっての勉強でした。
やっぱり誰か1人欠けてしまうのはさみしいです。
10人そろってハッピーに卒業したいと改めて思いました!
まず解剖は筋肉の部位の確認、今までの講座でも細かく教えてもらったのですんなり頭に入ってきました。
筋肉、好きです。笑
アーサナと筋肉を関連づけて覚えていきたいです。
アーサナは、今日もダウンドッグを詳しく学びました。
ポージングまでのステップを考えてみて、あまりにも詳しく長すぎる説明も生徒さんによってはそこまで知識はいらなかったり、逆にきちんと知識や形を教えて欲しい人もいたり・・・。
その具合がとても難しいと思いました。
そして、全くヨガのアーサナを知らない人、ヨガを知ってる人、どちらにも分かりやすい言葉のチョイスも考えていかないといけないと思いました。
また、母で練習の日々です。
◆ヨガ心理学
心理学では、◯◯でなければならない、ということはみんなにあって、それは必ずしもいけないことではない、プラスもマイナスの面もあることを学びました。
自分へのストローク・・・自己肯定・・・自分とは何か?
まだまだあたしはプラスを送れてないです。
今日もとても楽しく充実した1日でした。
ありがとうございました。
> 3.9
今日は楽しさと言うより少し必死でした。
ヨガインストラクターに本当になるんだと思うと、ただ好きだから知りたいと思っていた頃とは変わりました。
◆解剖学
解剖学では疾患を学びました。疾患の知識もないと指導も程よくできないし、断ると言う選択もできません。
人それぞれに合ったインストラクションができるためにカタイ人、ヤワラカイ人、疾患のある人バージョンそれぞれ学びます。
◆アーサナ(ポーズ)
アーサナでは、本格的になってきました。
人の意見を取り入れながら自分の伝え方を見つけたいです。
ヨガを知らない人は、あたしを見てやってくと思うので、自分自身のアーサナもきちんと取れるようにします。
◆心理学
心理学では偉人の言葉を知りました。
素晴らしい言葉を聴いてみるのも刺激になります。
1・3・7年後の夢も書き出しました。
夢を書いている時、少しワクワクしました。
今日はとても疲れました。
明日も夢のために頑張ります。
ハッピーに。
ありがとうございました。
> 3.10
最後のヨガで、フワ〜っと気持ちよくなり勉強してたことが頭から抜けてしましました。
思い出してみると、
◆解剖学
今日の解剖学では自律神経を学びました。
副交感神経・交感神経・どちらか一方が優位になっていることで、精神状態は崩れる。このバランスがとても大切だと学びました。
ヨガすることで、あたし自身の身体と心の不調は軽減しました。あたしが出会った当初のヨガを忘れないようにします。
あたしにとってヨガは癒しです。
◆アーサナ(ポース)
アーサナでは一つ一つ確認していくと、何を先に伝えれば分かりやすいのかなど分からなくなります。紙を見てインストラクションしてるので、動きながら見ずにできるアーサナを増やします。
◆ヨガ心理学
心理学では、昨日しっかり自己認識について学び、考えたおかげで、今日は考えず感覚でスラスラ出てきました。
ただ、自分の得たい感情と貢献が少しズレていました。もう一度見直して、感情と貢献を一致させるためにどうするのか、夢(かなうためにどうするのか)を考えます。
今日もとても楽しかったです。写真家の方(wakaさん)も居たので少し緊張しました。
来月も楽しみです。ありがとうございました。
> 4.13
今日も楽しく学べました。
アーサナではカラダが硬い人の気持ちになって、教えることや、なぜこのポーズが出来ないのか「硬い」のか「筋肉」がないのかを見抜く力もないといけません。
全ての人に正しい形を指導するのではなく、どこの筋肉に効いているのかを教えられたら分かりやすいと思いました。
トリックモーションは、自分自身でも誤魔化して見た目重視でやっていた部分もあったので、もう一度一つ一つのアーサナ(ポーズ)を見直したいです。
ただ、呼吸と身体の動き、気持ちがいい、リラックス出来る、自信がみなぎる、これがあたしの好きなヨガなので、形ばかりにこだわりすぎも気をつけたいです。
今日も楽しくヨガのこと学べて嬉しいです!
終わったらみんなでご飯♪
ありがとうございました。
> 4.14
今日も1日楽しかったです。
◆アーサナ(ポーズ)
15分間のインストラクションをしてみて、緊張してカミカミだったので、辛い姿勢でたくさんキープさせてしまいました。
今回あたしの考えたヨガは呼吸に合わせて動くヴィンヤサヨガだったので、流れで伝えられるように要点をしぼって伝えなければいけないです。
たくさんのアーサナのポイントをしっかり頭に入れることがまず大事なので、一つ一つしっかり覚えていきます。
◆ヨガ心理学
心理学のアートセラピーでは、最初絵なんか書いて絵心ないし楽しくないな~って思ってたけど、みんなが自分の木に(+)のストロークの絵をつけ足してくれることで、木も自分で見えてきて、一人ぼっちではない、寂しくないんだと嬉しく、自信がつきました。
他の人の絵に絵をつけ足すことも楽しく、ワクワクしました。
家族・友人にも試してみたいです。全て聞いたり、アドバイスしてたりするより、グッと心にひびきます!!面白い(^^)
5月までにもっと練習して上手く伝えられるようにします。
今日もありがとうございました。
> 5.11
1ヶ月間毎日ヨガで頭がいっぱいでした。
正直、ヨガしてリラックスしていたのに、やらなければと思うと、ヨガしてもリラックスできないときがあります。
これはマズイ!!自分の好きなヨガを忘れないようにします。
今日はシークエンス。クラスを作る上で大事な点を学びました。
流れって、生徒さんを気持ちよくさせるためにもすごく大事だと知りました。時間配分、ピークポーズ、順番…
考えること、覚えることがたっぷりあります。このプレッシャーも心地よく感じ、成長します!!
インストラクションの練習では、家ではスラスラ言えてても、ここへ来てみんなの前だと、言いたいことが言えなくなります。
ポーズの目的・禁忌なども一つ一つおさらいしないとダメです。
8月に不安な顔でなく笑顔でいるためにがんばります。
今日も10人みんなで学べて楽しかったです。
ありがとうございました。
> 5.11
昨日少し自信をなくして、今日はドキドキで来ました。
人に伝えることって本当にムズかしい。自分の頭で分かってても、人前だと緊張して言葉がでなくなったり。
自分の言葉で伝えられるように早くなりたいと思ってあせったり。
一つ一つ順番にできていけるように、今の生長段階を楽しみたいです。
◆ヨガ哲学
ヨガ哲学では八支則を学びました。
生きてる中で、人としてすごく大事なことが書かれていると思いました。
ヨガってやっぱり素晴らしい。
知れば知るほど面白いです。
6月にはテストもあります。この1ヶ月、大スキなヨガ漬けになります。
ヨガテリアのみんなも頑張ってるし、あたしも頑張らなくちゃ!1人じゃない。
今日も楽しかったです。
ありがとうございました。
> 8.4(最後の感想)
今日で養成講座も終わり!先生、メンバーみんなに感謝しかありません。ありがとうございました。
必要な知識だけでなく、あたたかい、つながりを得ることができました。本当に何度も思うけど、「宝」です。生涯大切に思い続けたいです。
ヨガインストラクターとしても、人としても成長できました。
まだまだここからが始まりなので、「笑顔でポジティブなキラキラした太陽」でい続けて、「周りのみんなを笑顔でハッピー」にできるよう、走り続けます。
きっとつまづくタイミングも来ると思います。だけど、今、あたしには、SATORU先生やチームヨガテリアメンバーがいます!
強い気持ちに戻してくれる仲間がいます。
これだけ自分自身を信用できて、頑張って前向いて行けるのも、仲間のお陰です。
先生もみんなも頼りにしています!!あたし本当、みんなのこと
大大大大大大大×10000 スキです。
SATORU先生は輝いてます。あたしたちの大事な人なので、頑張り過ぎないでください。
つまづいた時は、みんなでポスティングしましょう!笑
SANAE
受講の動機
・この先も一生ヨガを続けて行きたいと思っているから。
・ヨガを深く学んで見たいと思ったから。
・SATORU先生のレッスンとお話が面白いから。
・心理学の観点を学ぶと自分の癖やコンプレックスから解放される方法がわかるのではないかと思ったから。
なりたい先生像
・人に寄り添える
・誠実で穏やか
・話しかけやすく聞き上手
・優しく、しかし考えは一筋凛としたところを持っている。
講座の感想
↓クリックで表示されます
> 2018.11.11
◆初日,11/11(土)
新しいことを始めるというドキドキが大きかったです。
自己紹介はあるだろうと予想していたのですが、みなさんが素晴らしい紹介内容で、さらにドキドキしました。
太陽礼拝は何度もやっていると汗をかき、びっくりしました。
レッスンや自己流で汗をかいたことはなかったからです。
血流がよくなるのが実感出来ました。
解剖学は苦手です。最後の方に話されるので、頭が少しボーッとしていたせいか、
「難しい」の先入観に囚われてしまいました。
帰宅してからハムストリングの図鑑だけ見ました。
なぜならハムストリングが痛くなったからです。
体感しながら図鑑も活用しようと思いました。
◆2日目、11/12(日)
昨日よりドキドキが減りワクワクになりました。
太陽礼拝のグループレッスンは楽しいです。
他の方のオリジナルな説明も聞くことができ、勉強になります。
同じことを習っていても、個性が出るものなんだと思いました。
・解剖学
本日は図鑑を使ってもらえて助かりました。
テキストと併用の方が帰宅しても見れるのでいいです。
> 12.8
◆解剖学
最初にしてくださって良かったです。頭のクリアなうちにしてくださる方が助かります。今日はテキスト併用で後日見直しできるので良かったです。
◆アーサナ「前屈」
奥が深いとつくづく感じました。レッスンでの誘導の声がレッスンではなんとなく言われるがままでしたが、1つ1つ説明を受けると「なるほどー理屈だらけだけどわかりやすく理にかなっている」て感じでした。
同時に「体感覚」て難しいなとも思いました。私にはこれが欠けているかもです・・・。
全体では、皆んなで背の見合いっこをしたりして、良かったです。練習ではなかなか見られないので十人十色だと思いました。
> 12.9
◆解剖学
本日も最初にして下さって良かったです。拮抗筋があるって事が分かって楽しく感じました。筋肉がバネのように相反し合っている説明は分かりやすかったです。
◆アーサナ
前屈だけで奥が深いんですね。でもそれが片足だったり、立位だったりしていて、見た目は少し違うけどやりたいことは前屈に通じているって事が驚きでした。
アルダウッターナーサナのステップが分かりません。又、どこかで説明してください。すみません。背中をまっすぐも、実際、自分で思ってるのと、先生がココって言われたのが違っていて、体感が鈍いのか・・・って思いました。
「体がやわららくても、体感が鈍いとちょっと・・・」という先生の言葉は正直痛いです・・・。
◆心理学
宗教・哲学・心理学の違いを説明してくださり、スッキリ!でした。正直違いが分からず、特に哲学は心理学とどこが違うのかサッパリでしたので。
シンクロニシティは難しいです。慣れもあるのでしょうが、過去をむし返したくないなーって思うタイプなので、書いていると心がしんどくなりそうでした。
でも書き出すと、全てネガティブから来ていて、今があるので少し気持ちが楽になりました。
>2019.1.12
◆解剖学
基本の関節の動きを何度も覚える様に反復しなければいけないと改めて感じました。
「この動きは屈曲?伸展?どっち?」といきなり聞かれてもタジタジで答えられない。と言うことは理解不足です。
◆アーサナ(ポーズ)
人の背中を触らせてもらうと、骨の動きがよく分かります。
いつもコブラのポーズで「肘を曲げて脇を閉じる」「顎を引く」など言われるのは、何故かずっと気になっていました。
後屈する時、どこに効かしたいかを意識させる為なんですね。体の中の仕組み、分かってないと本当に難しいけど、その部分はスッキリです。
◆ヨガ心理学
シンクロニシティも苦手でしたが、「ストローク」も苦手です。
過去の話に触れたり、あまり自分からオープンにしたくない部分があるのは、自分に対してプラスのストロークが送れていないんだと共感しました。
でも訓練で出来るようになると聞いて安心しました。これから訓練してみようと思います。
ちなみに「強い人はこの作業がうまい」と言われて、ハットしたのが「それうちの母親だ」です。
> 1.13
◆解剖学
日に日に内容が深いのでちょっとついていけません。最初の基本「関節の動き」を理解していないと、どんどんピンプンカンプンになります。ただ、みんなで骨盤など触りあったり、骨模型にチューブで示して下さったりすると、可視化されて体感されて何となく理解できるうような気がします。
これからもこの方法でのお話お願いします。
あとは真剣に体の骨、筋肉、覚えるようにしないとです。
◆アーサナ(ポーズ)
昨日、今日で体の筋肉痛がすごいです。
1つ1つのポーズを少しずつしているのに、こうなると言うことは、今までのレッスンで全然違うところを使っていたのかと思います。
でも講座受けて良かったと思えるのは、今後にいかせるポイントを多く学べていることです。(生徒として)
それから改めて教える側の立場になると、生徒さんの安全も考えてレッスンをすることがいかに重要かとも思いました。
ステップ(インストラクションの順序)は作れるかどうか・・・
◆ヨガ心理学
自分のクセに気づく←このことが、受講の1つの動機でもありました。だから興味ありましたし、どのパターンのゲームも経験あるなでした。
> 2.10
◆解剖学
そろそろおさらい(終盤)に差し掛かり、全然手がついていかないことを反省。
最近は「覚えねば」を「自分の体の中のことだから、知っているとラッキー」と思うようにして、苦手意識を取り除いています。まずは各部位を書き込みます。
◆アーサナ(ポーズ)
昨日ダウンドッグをされたと聞いて、大事なところ聞き逃したと思いましたが、今日も引き続きして下さって助かりました。
アライメントが難しいです。チャイルドポーズから入って作るとわかりやすいです。
あと、私はバラバラにポイントを書いているのですが、ペアになった時、関連付けて(手を見る時に、同時に手のポイントを作る)書いておられて勉強になりました。
流れが悪く、2度手間になっていることを反省。
自分なりに整理してみます。
◆ヨガ心理学
禁止令で「ちゃんとしなければいけない」をよくかけているなと思いました。
良いところ悪いところ両方分かったので、上手に利用したいです。
ちなみに昔は「完ペキでなければいけない」をかけていて、つぶれたので自分には出来ることと出来ないことが分かり、それ以来「完ぺき」はやめました。
> 3.9
◆解剖学
疾患の勉強をすると思わなかったのですが、とても大事な事で興味が湧きました。同時に、生徒さんに対して、身体のどこかに不調がないか気を配る事も大切だと気づかされました。
「線維筋痛症」「側湾症」は初めて聞く疾患だったので、勉強になりました。
又、自分でも調べてみようと思います。
◆アーサナ(ヨガのポーズ)
どんどん(講座の)スピードが早くて、ポイントを聞き逃さない様にするのが精一杯です。
「戦士1」を前でさせてもらって、アドバイスをもらっても、次のペア練習でそのことを入れるのを忘れたり・・・
ゆっくり自分なりの言葉で整理しないと、と思っています。
教え方の練習大事ですね。習うのと全然違います・・・。本当に難しいです。
◆ヨガ心理学
どんどん深くなっています。「ガンジー」と「マザーテレサ」の言葉は素敵ですね。
覚えられないけど、言ってることは真理のような気がします。
こんな風に講座に取り入れることができるSATORU先生を改めて「スゴイ!」と感じました。
なかなか(この内容を)ヨガインストラクター養成講座で受けることはできないと思います。
> 3.10
最後、流れるように次々とポーズをすることはほとんどなかったので、しんどかったですが心地よかったです。
ダウンドッグがお休みポーズとよく分かりました。
◆解剖学
自律神経は言葉として知っていましたが、改めて細かい説明を聞けて勉強になりました。実際のレッスンで、鬱のパターンの生徒さんが来たらどう対応すれば良いかなど、例えて話して下さったので、分かりやすかったです。
最初に習った関節の可動域、やっぱり苦手で忘れているので、又、復習していただけると助かります。
◆アーサナ(ポーズ)
今日もスピード早くてついていけません。
ただ、ペアでの練習は、自分と違う観点でのステップ(手順)を知ることができ、大変勉強になります。それぞれのアーサナを繋ぐのは難しそうで、イメージつかないです。
三角のポーズの股関節の説明が難しいです。
◆ヨガ心理学
感情→夢→貢献 の図の説明が興味深かったです。
人間、書かないと自分のズレに気づかないものですね。今後に活かせそうです。
先生が「水」に感謝する理由が聞けてよかったです。
> 4.13
◆解剖学
復習とても助かりました。ありがとうございます。
関節の動きが苦手なので、骨模型を触らせていただけて良かったです。
後は体感で骨模型の動きを感じれるよう、自分でも意識して練習したいです。
◆アーサナ(ポーズ)
バランスポーズは苦手ですが、何故なのか身をもって知りました。
お腹の力がなく、体幹が弱すぎるからです。腹筋鍛えればいいのかということより、普段の生活で取り入れられること、
「下腹に力を入れて鼻から呼吸」
「姿勢に気をつける」
この2つだけでも気をつけて生活していこうと思います。
後、ポーズは最初に習った1.〜5.で(前屈〜バランス)で構成されているという基本を忘れないようにしたいです。
基本をおさえるよう、又、復習したいです。
◆アーユルヴェーダ
想像していたのとちょっと違ってびっくりしました。
「エステのハチミツを眼に流す」とかそういうイメージしかなかったからです。
神秘的な世界観ですね。
「本当に極めている人から習うべし」という先生の言葉が印象的でした。
個人的には今の自分がどの「トリ・ドーシャ」に該当するのか興味はあります。
> 4.14
◆アーサナ(ポーズ)・解剖学
昨日に引き続き、骨模型を使って触らせてもらえてありがとうございます。
ポーズが座ったり寝たりすると、急に関節がどうなっているのかわからなくなります。
でも、「立ってやるとどうなのか」に戻ると、わかりやすくなることを教えてもらい助かりました。
やっぱり解剖学的に感じるのが苦手なので、基本の形「立位だとどうか」に戻ってコツコツやるしかないと思います。
15分のペアレッスンは、パートナーさんがとても上手にポーズのステップ作っていて、
つなぎも上手だったのでそのまま受けてみたいと思いました。
本当に生徒の気持ちになりました。
自分は、苦手なポーズを省いているので少しかたよっていることを反省。
◆ヨガ心理学
〈心理学〉絵を描く時、ワクワクするというより、
心が穏やかでシーンとした状態になったような気がします。
その時点でもしかしたら潜在意識に入ろうとしていたのかな。
ペアのパートナーさんの木のイメージと自分の木のイメージが違っていておもしろかったです。
私の絵に、いっぱい自分では思いつかないプレゼントをもらいました。
カラフルな色や明るい太陽、とても生き生きしていて楽しそうな木にかわって嬉しかったです
> 5.11
今日は本当に生徒側ではなく、先生側として覚えるべきことやポイントがたくさんあって疲れました。改めて先生方ってすごく色々な知識と準備に基づいて、クラスを開かれているんだなと感じました。
実技テストの練習、本当にありがたかったです。
「何をしたいポーズなのか」がとても大事なんだということが、よく分かりました。
講座の受け初めの頃は、効果と禁忌をあまり気にしていなかったのですが、それを意識することで、ポーズとしている時の体感が違うということに気づきました。
非常に重要で、生徒さんに分かりやすく伝えること、そしてケガなく気持ち良さに気づいてもらえるよう、自分の言葉で表現できるようになりたいです。
> 5.12
◆ヨガ哲学
八支則の決まり事が、大事なことだけど、とても厳しい戒律だと思いました。
本当に修行僧のような、出家しないと体得できないような内容だと思います。
カタカナ名なので覚えるのに時間がかかりそうです。
◆声出し(アーサナ)
体育会ではなかったので、新鮮でした。大声を出すと気持ちが良かったですが、多分のどから出そうとして大きく出なかったので、お腹から出すと良いのではと思いました。
ポーズしながらだと余計に大きな声が出せなくなるので、次回も声出しウォーミングアップをしてもらえると嬉しいです。
◆アーサナ
グループでBのアーサナをしましたが、声も小さいし、インストラクションもかみかみの抜け抜けで、全然出来てないと反省。
唯一「深い呼吸をします」だけは言えた感じです。
紙に書いているだけでは、進歩がないので、自宅練習でも声をもう少し大きく出しながらアーサナをしようと思います。
昨日、今日、本当に時間の経つのが早いです。
MIYAKO
受講の動機
・フラに活かせる事がたくさんありそうだから。
・ヨガをフラの生徒さんも伝えたかったから。
なりたい先生像
・ふんわりしてても核心ついてる先生。
・大切なことを伝えられる先生。
講座の感想
↓クリックで表示されます
> 2018.11.11
太陽礼拝のポーズの誘導が1日目より2日目の方がスムーズに出来る様になった。
呼吸の誘導が難しくとまどう。アーサナからアーサナへの速度は個人差があり特に難しく感じた。
解剖学では、まず漢字の読みが難しく、何度も繰り返し耳慣れないと、解剖学自体が嫌いになりそうで怖い。
なるべく苦手意識を持たずに私は体感覚で覚えていっても良いのかなと思いましたが、やはり知識もあり用語でも覚えていた方が無敵ではあると思います。
先が長いので方法については探って行こうと思っています。
(養成講座は)基本!楽しいです。
> 12.8
・アーサナ(太陽礼拝のポーズ)
自分以外の人の誘導の仕方がとても参考になります。
でも、全てを詰め込もうとすると耳障りだったり、自分本意になりがちなので、自分なりの言葉のチョイスが難しかったり楽しかったりする。
・解剖生理学
順を追って説明をしてもらうとなるほど!となりますが、これは頭と体感覚の両方を使っていかないと謎のまま終わりそうで怖い。
でも身体の使い方などが分からないと指導者としては生徒さんにケガをさせてしまう事になるので、ここはしっかりしなければと思いました。
・ヨガの種類
流派、種類の謎がザックリ解けた。
> 12.9
◆アーサナ
STEPを作り上げるのと同時に低減法を知り、伝える事もとても大切だと思った。要点をまとめるのは難しいけれど、自分なりに分かりやすくする事が大変な作業であり、楽しみでもあると思った。
◆解剖生理学
まだまだ関節の動きが理解不足。ここから筋肉の動き、名称・・・不安です。
◆心理学-シンクロニシティ
思ったよりスラスラ出てきた。途中でつながる事があったり、やはり-(マイナス)要素が+(プラス)になるんだなと再確認した。
カウンセラー、アドバイザーの違いが分かり、目からウロコ^^
>2019.1.12
◆アーサナ・解剖学
・屈曲、伸展の大切さ、アーサナの効果を感じる、伝える為には必須だとわかった。
・改めて各ポーズのSTEPを作る難しさ、ヨガを初めて習う人にも分かる、分かりやすい様に伝えるのは難しい。
けれど、自分らしさを表現できるポイントになると思った。
◆ヨガ心理学
・「ストローク」初めて耳にした言葉。
(+)(-)あり、シンクロニシティを使用してのアプローチが楽しいし難しい。
よくフラの生徒さんに良いところを褒めて欲しいと言われることが多い(フラに関してではなく、自分の事を褒めて欲しいとの要望)
ストリーク(+)使える!
使って、練習する時が来た!!
> 1.13
◆アーサナ(ポーズ)
伸展・屈曲を意識してSTEP(インストラクションの手順)を作るのは本当に難しい。
◆解剖学
単関節と多関節も苦手ではあるけれど、理解しだすとどの筋肉がどこと繋がっていて、どんな作用を起こすのかという事が少しずつ分かって楽しいかもしれない・・・。
◆ヨガ心理学
めちゃ楽しい最高!
決めつけはダメだが、(会話の)ゲームパターンに当てはまる人物がすでに浮かんでしまう・・・。
もちろん自分も今、どんなパターンにはまっているのか、自分がどんなパターンで他人を巻き込んでいるのか分かっただけでも楽しい。
(全30パターン知りたい)
今日の4パターンの中で、自分が他人を巻き込みがちなパターン「世話好き」自分が巻き込まれるパターン「さあ、捕まえたぞ」
だと思います。
> 2.9
◆アーサナ(ポーズ)
バックベンド(後屈)はとにかく自分の中では苦手で苦痛だった。
特に股関節の伸展が辛い!!
と、自分がなぜそのアーサナが苦手なのか、なぜ苦痛なのかが納得できるとそれもまた楽しい。
生徒さんが納得できる知識を持っている先生は最強だと思う。
◆解剖学
骨盤底筋群!!特に子宮という大切な臓器を支えている筋肉群は女性にとって本当に大切だと思う。
ので先生の話していた通りレッスンの名前、内容を作りあげるのにヒントがたくさんある。
◆ヨガ心理学
人生脚本の「再決断」訂正、手直しは本当に可能だと思う。
それは講義の途中で感じ取れた。
私は今まさに4つの中の2→1へと向かいたいと思っている、努力している途中です。
> 2.10
◆アーサナ(ポーズ)
ダウンドッグのインストラクション。
何の言葉をどうチョイスするのか難しかった。
ヨガを初めてやる人にも伝わるようにするのは本当に難しいと思う。
◆解剖学
筋肉の名称!頑張って覚えるしかない!!だいたいどんな動きをするのか大雑把にでも関連づけると覚えやすいかも?
◆ヨガ心理学
禁止令「仲良くしなければいけない」
良:いろんな人たちに助けてもらえる。
悪:他人の顔色が気になり疲れていまう。
NOが言いづらくなる。嫌!これがキツイ。でも思い切って行ったらえ??こんなもん??てなったこともある。
今の自分に当てはまるのかもも含めて再確認します。
> 3.9
◆アーサナ(ヨガのポーズ)
いよいよポーズのインストラクションが本格的に始まり出しました。
頭、爆発!思考回路 混線していますが、自分を表現するのって楽しいと再認識。
勉強て大嫌いだけど学ぶってワクワク!!
◆解剖学
得意ではないけれど、自分なりにポーズと関連づけて覚える様にしています。
あとは感じとの戦いです。
◆ヨガ心理学
他人の(夢の)事って分かりやすいし、素直に受け取ることができるのに自分の事となるとなぜ理屈っぽくゴチャゴチャ考えてしまうのだろう!?
エゴ=他者貢献
→なるほど〜〜☆
ペアの子の優しい心に感動!
うちに秘めたパワーってすごいと気づいた。
> 3.10
◆解剖学
ついに関節の名称まで!!がんばって覚えます。
・神経
自律神経・体制神経の特に自律神経の交感神経・副交感神経が興味深く胃腸が丈夫ではないので交感神経が活発だと抑制される事を知り納得しました。
◆アーサナ(ポーズ)
インストラクションが難しい。どの情報をチョイスするのか。ポイントの絞り方が頭を悩ませる。
次回の宿題も恐怖ですが、この繰り返しなのだと思います。
◆ヨガ心理学
自己認識の「私は〜する〇〇です」のフレーズに以前(学んだ時)とのズレは今のところありませんでした。
自己認識ができると、7ルールもすんなり出てくるものでした。
ちなみに今日は8ルールでした。
> 4.13
◆アーサナ(ポーズ)
頭立ちのポーズ!出来たらかっこ良いと思ったけれど、難しいのと怖さがあった。
生徒さんにケガをさせてしまうことが一番怖いので、そこを読み違えないようにしないといけないと思う。
◆解剖学
内転・外転・内旋・外旋、わかった!ような気がする。
もう一度とは言わず、二度、三度、家で辞典など見て確認します。
「トリックモーション」見抜く力が大切だと思いました。確かに自分で同じ動作をしようと思うが故に肝心なポイントをおろそかにしていると思いました。
◆アーユルヴェーダ
やはり興味あります。でも結局つきつめると西洋医学、古代ハワイアンの考え方と根底ではつながっていると感じました。
ドーシャはとりあえず調べてみます。
> 4.14
◆アーサナ
15分のインストラクション要点がつかめず難しかった。それぞれ個性が出ていて楽しかった。
年齢や体力によって(インストラクター、生徒さん共)違った特色のあるクラスが出来上るのが楽しみだし、想像がつく。
しかし、どれだけ真剣に取り組んだか如実に分かってしまうので、ここはサボらず真剣にやらなければ!と強く反省しました。
◆ヨガ心理学
木の絵を描いての投影、私は3度目ですが何度描いても同じ絵にはならず何度やっても他の人に心を込めて描き足してもらい完成した絵は特別なものです。
自分が思いもよらなかった事を言ってくれたり考えていたり、人って不思議!新鮮!な感覚になります。講座が全て終わった時にもう一度やってみても楽しいかも。
> 5.11
◆クラスメイキング
15分のインストラクション作ってみましたが汗だくでした。これを1時間とかのクラスとして成り立たせると思うと気が遠くなりました。
インストラクションのリードが難しいのはもちろんの事、誘導までとなると頭が爆発しそうです。
でもインストラクターとして誘導が自分の個性を発揮できる部分であると思うのでとても重要な事であると思いました。
やはり私は明るく元気をウリにしていこうかと…
10人いれば10人の個性が手に取る様に分かりますが自分の事が一番難しいです。
誰か私の良さを教えて下さい(笑)
インストラクションの中に効果、禁忌、深い呼吸を忘れない様に頭と体にたたき込んでいきたいです。
> 5.12
◆ヨガ哲学
正直、「八支則」という言葉を初めて見聞きしましたが、なかなか面白い奥深いものだと思うと同時に色々なむじゅんが浮びどう腑に落としていけば良いのか難しいと思いました。
自分の解釈次第…だったり
でも昔の人はすごいな、これを文章にして経典にしてしまうとは感心です。
◆アーサナ・インストラクション
不安しかありません。
次回のテストに向けて自分らしく重要な事はきちんと単的に伝えられる様に練習あるのみです。
◆解剖学
興味を持ってがんばります!!
AIKO
受講の動機
・ヨガテリアに通っている時にも、家族や友達と家で一緒にやったりしていた。その時にもっと詳しく教えられたら・・・・と思ったし、説得力が出ると思った。
・心理学にも興味があった。
・ヨガを詳しく学べるならSATORU先生にとも思っていたので参加したいと思っていました。
なりたい先生像
・自然体
・なんだか楽しそう
・目くばりができる先生
・ポーズが取りやすい
・親しみやすい
・笑顔がキラキラしている
講座の感想
↓クリックで表示されます
> 2018.11.11(日)
初めて会う方もいてすごく緊張しました。
皆さん自己紹介の時に、キラキラしていて、各々の意志がはっきりしていてすごいなと思いました。
1日4時間はあっという間で、動きとしては太陽礼拝しかやってないはずなのに、家に帰ったら筋肉痛でびっくりしました。
解剖学は、難しいけど、すごく分かりやすくて楽しです。
いろんな仕事をしていたり、いろんな環境の人がいて、太陽礼拝の時も、全然言葉が違っていて面白いなぁと思ったし、すごく勉強になります。
また通常のヨガクラスを受けた時に、今までと何か違うことを感じたりするのか、楽しみです。
> 12.8
初めて、ポーズ1つ1つを詳しく教えてもらって。
普段、先生に言われて身体を動かしている事を、文字にする事が難しかった。でもどういう仕組みで、もも裏が伸びてるとか。ポーズを取る時に、何でこういう事を気をつけた方がいいのか、の理由が分かっておもしろかった。
太陽礼拝も、前の時より、みんなが違う言葉が表現していたりして、勉強になった。私も工夫できたらいいなと思いました。
> 12.9
アーサナで、前屈をたくさん学びましたが、ポーズを自分で取るのは割と簡単だけど、それを言葉にしたり、他人に伝わるように伝えたりするのがすごく難しかったです。
自分で考えてみた前屈のSTEPと、SATORU先生の言っていた事が違い過ぎてびっくりしました。言ってることをとりあえずメモしたかったけれど、全然追いつきませんでした。
心理学を初めて教えてもらって、今まで想像していたものと違ったけど、
(悪い意味ではなく)
「自分と向き合える」感じがして、この先も楽しみになりました。
>2019.1.12
◆解剖学
筋肉と関節の名前が、今のところ覚えられる気が全くしません・・・徐々に覚えられる様になるのか・・・不安です。
いろんな人の肩甲骨を触れて、少しずつ違うことが分かって面白かったです。
岩ちゃんにも触ってもらって自分の胸椎の7番目もだんだん分かる様になりました。
普段のレッスンで、SATORU先生が支持してくれて、何気なくやっていることにも、ちゃんと理屈があって、利点があって・・・(太ももムキっとさせたり)と言うのをどんどん知ることが出来て、目からウロコな事が沢山でした。
それぞれのポーズの解き方も教えて欲しいです。
(息を吸う?吐く?)
◆ヨガ心理学
ストロークがすごく難しく感じました。
日常生活でも気をつけて見つけたり出来たらいいなぁと思います。
> 1.13
◆アーサナ(ポーズ)・解剖学
ポーズをとる時に、股関節を内旋すると恥骨を前に出しやすいとか、どうすると、どうしやすいと言うのがゆっくり1つ1つ考えれば分かるけど、まだまだすぐに出て来なくて、頭が混乱します・・・。
今日は、今までで一番、時間があっという間な気がしました。
なのに感想が全然出てきません・・・。
◆ヨガ心理学
心理学でのゲームは、自分がまたそう言う事を言ってしまった時に、少しでも早く気づける様になれたらいいなと思うし、(会話の)ゲームを減らしていけたらいいなとも思います。
> 2.9
◆アーサナ(ポーズ)
ダウンドッグの時に、相手の人の腕や肩を触って、直してあげる、という行為が難しかった。
(ちゃんと直ってるかも、まだよく分からないし、当たり前だけど、触っても思った様に動かせられない)
家に帰ったら、鏡の前で胸鎖乳突筋を確認したいと思います。
◆ヨガ心理学
心理学では、いろんな人の「自分とは」とか「他人とは」が聞けて、全然自分とは違う角度からの答えだったりして、面白かったです。(表現できる言葉も増えるし、視野も広げれそう)
また、今日の講義内ではないですが、この前の通常レッスンの時に、本当に(ヨガが)初めての方と久しぶりに一緒にヨガが出来て、(たぶん養成講座をうけるようになってからは初めて)「SATORU先生の指示でも、こんな風に最初は身体を動かすんだな」とかを見ることが出来て、すごく勉強になりました!
> 2.10
筋肉に今まで興味がなく、自分でもすすんで鍛える事もなく過ごしてきましたが・・・
ヨガをやる上ではすごく大切だと思うし、教えてもらってきて、少しずつ興味が出てきました。
休憩時間にネットでボクサーの井上ナオヤ選手の前鋸筋を拝見しましたが、それはもうキレイな前鋸筋でした!!
すごい・・・
◆アーサナ(ポーズ)
ダウンドッグ〜プランク〜コブラの流れを実際に教えるテイでコトバにしてみましたが・・・ちゃんと伝えられてるのか・・・合ってるのか・・・と不安ばかりです。
◆ヨガ心理学
心理学では、たまたまかもしれませんが、前よりも思い当たる言葉を出せるようになった気が少しだけします。。。
次までの宿題の「自分とは何か」が今のところ全然思い浮かばないので、必死に考えたいと思います。
> 3.9
◆解剖学
今日は30分程、遅れてしまって解剖学の講座をそのぶん聴けなかったのですが、休憩時間の間に、すぐにみんなが要点を教えてくれて、本当に嬉しかったし、ありがたかったし、助かりました。
帰って自分でも読んで見直します。
◆アーサナ(ポーズ)
アーサナでは、戦士のポーズ1を、自分なりにSTEP(ポーズ順序)を教えて、相手に伝えながら一緒にやりました。
相手の(インストラクション)を聞いていて、イイなって思ったところは、すぐにメモして(笑)
私の時は、「ここが分かりずらかったら、こうしてみると良いかも」とアドバイスをもらうことができて勉強になりました。
本当に、人それぞれ、伝わりやすい、伝わりづらいが違うと思うので難しいです。
◆ヨガ心理学
ヨガ心理学では、1年後、3年後、7年後の夢を考えました。
みんな(他のメンバーは)素敵な答えばかりで、私はそれぞれ1行ずつしか書けず・・・すごいなぁと思った。
グループでの話し合いで、自分で考えが出ず、埋まっていなかった項目に1つ答えを見つけることができて嬉しかったです。
明日も楽しみです。
ありがとうございました。
> 3.10
今日は午前中に通常のレッスンにも参加したので丸一日ヨガできました。
朝からありがとうございました。ちょっと流石に疲れました。(笑)
◆解剖学
今日でとりあえず解剖学の講座は終わりでした。
自律神経が整うという、ヨガ本来の目的を再確認できました。不調な時は癒しのヨガから・・・・ということも知れて勉強になりました。
いつもレッスンが終わった後に、お腹がぐるぐるキュルキュル鳴っていて、恥ずかしいと思っていたけど、副交感神経がちゃんと働いているんだなと分かって、嬉しくなりました。
◆アーサナ(ポーズ)
アーサナでは何が一番優先することなのかをちゃんと分かって伝えられるようになりたいなと思いました。
初心・・・・忘れてしまってますね(><) 悲しい・・・
◆ヨガ心理学
心理学では、自分を表す言葉がなかなか出てこなかったけど、なんとか決めた言葉を、みんなに聞いてもらって、おぉ〜!みたいな反応をもらえて嬉しかったし、安心しました。
最後に身体を動かした後に、決めた自己認識の言葉をいう時には、わりと抵抗なく言えたかな。と思いました。
7ルールも、7つ埋められるようにしたいです。
> 4.13
今日もありがとうございました。
前回の3月10日から、今日までが今までで一番長く感じました。
今後に向けての15分レッスンを考えるにあたって、悩んでた部分もあるからかもしれませんが・・・。
その1ヶ月の中でも、普段ヨガテリアに行ってのレッスンだったり、その時にちょうど講座の仲間に会えて話せたりすることで頑張れたと思います。
今日も1ヶ月ぶりにみんなと会えて楽しかったです。
◆アーサナ(ポーズ)
アーサナはポンポン進んで驚きましたが、解剖学の復習もやってくださったので、改めてきちんと納得出来た感じがあります。
◆アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダは初めて耳にする言葉だらけで、全然まだ理解しきれていないので、興味の持てるところから、自分でも少し掘り下げたいなと思いました。
明日はこれないので、本当に残念ですし、焦ります(><)
> 5.11
今日もありがとうございました。
今日は、テストに出るインストラクションの流れの1つを2人1組でやるのと、1つのポーズをみんなの前でインストラクションしました。
流れをつくる方では、最初に練習していた太陽礼拝がすっ飛んだり…
次に何をするか、何を言うか…メモを見ずにはとうてい言えませんでした。
この一ヶ月は、15分のインストラクションを考えるのにいっぱいいっぱいだったので、太陽礼拝も、繰り返し練習しないとな…と思いました…。
みんなの前でインストラクションをした時、声が小さいと言われました。自分の中では、わりと出している方だったので、もっと意識しないと出せないなぁと感じました。
今日は時間があっという間すぎてびっくりしましたが、今日の自分の出来、注意された事、みんなのを見て聞いて良かったと思うことをふまえて、次に作るインストラクションを工夫していきたいと思います。
そして自分の言葉で!!作りたいです。
> 5.12
今日もありがとうございました。
◆ヨガ哲学
八支則は、初めて聞く言葉だらけで、意味は分かるのですが…なかなか頭に入ってこず…復習して覚えていきたいと思います。
◆アーサナ(ヨガのポーズ)
声だし。養成講座でこんな事をするとは思ってませんでした(笑)
SATORU先生の本気の声出しはすごかったです…!!
体育会系はこういう事をするんだ…と驚きでした。
おしりのあたりがつるという経験も初めて出来ました(笑)
でも、その後にとった戦士Ⅱのポーズは、ポーズも安定したし、気持ち的にもなんだか強くなって、本当に戦士に近づけた様な気分でした。
> 8.4(最後の感想)
今日も本当にありがとうございました。ついに養成講座、最終日。終わってしまいました。
10ヶ月間、本当にあっという間で。新しいことを、知識を学べる日々。ヨガのことを詳しく知れて、実体験できる日々。本当に刺激的で楽しかったです。
宿題、大変だな・・・とか、めんどくさいなとか(笑) 思う時も少なからずあったけど。
どんどん成長できる日々が実感できる日々が、本当に楽しくて、成長できている自分も嬉しかったです。
最後まで続けることができたのは、周りの家族や、友達や、支えてくれる人がいて。
一緒に頑張っている9人の仲間や。みんなとちゃんとみてくれている先生がいてくれたおかげです。
本当にありがとうございました。
ここからが10人それぞれのスタート。どんな道ができるか、わからないけど。この10ヶ月間を大切に。宝物にして。少しずつ進んで行きたいと思います。
本当に、本当に、ありがとうございました!
みんな大好きです!感謝。
MITSUKO
受講の動機
・ヨガが好きでヨガに助けられているから。
・ヨガを習うだけではなく伝えられるプロの知識を学びたいと思ったから。
・機械化されたロボットが変われない知識を身につけたかったから。
・SATORU先生のヨガクラスで気持ちも身体も良くなっているのを実感しているので、SATORU先生から学びたいと思ったから。
・どんどん守りに入っていく年齢になっているので、好きなことで新しいことに挑戦したかったから。
なりたい先生像
・楽しそう
・幸せそう
・笑顔がキラキラしている
・インストラクターに必要な知識を身につけている
・参加している一人一人がヨガを楽しむためのクラス作りができる。
講座の感想
↓クリックで表示されます
> 2018.11.11
「習う」と「学ぶ」の違いを心の底から実感した2日間でした。
「楽しい」という感覚もものすごくあるのですが、
「出来るか不安」
「私、大丈夫かな・・・」
とどんどんマイナス感情が大きくなっています。太陽礼拝で、3人の前でやる時も11人の前でやる時も、今までもっと大人数の前で話すことはたくさんあったのに、緊張や自信のなさで伝えるべきことがわからなくなってしまいました。
頭で考えなくても言えるくらい、動けるくらいの練習が必要だな・・・とすごく思いました。
解剖学、ヨガの歴史も人生でほとんどのことが初めて耳にすることばかりだったので、これからちゃんとわかるかな・・・
とまたもや不安におそわれています。
ただ、まだ始まったばかりだし、SATORU先生のおっしゃる様に仲間もいるし、1つずつゆっくりですが進めていけたら・・・と思います。
> 12.8
先月 初めて皆の前でやった太陽礼拝は本当に緊張しまくりで頭が真っ白になったのですが、今日はかなり落ち着いて5人のグループでできたことはとても嬉しいかったです。
ポーズ名はなんとなく頭に入ったので、今度は誘導?声かけをもっと入れられたらなぁ・・・と思いました。
ただ「前屈」のポーズというだけでも、とても細かく声かけする事があって解剖学的に考えているとなんだか頭がぐちゃぐちゃになってしまうのが、かなり不安を感じました。
解剖学の知識はまったくと言ってないので、これからポーズの勉強をしていくのに不安を感じています。
ただ、身体の硬い自分の息子の様な人に少しでも心地よく声かけができる様に相手の気持ちをくんで声かけをする。という事がインストラクターにとっては大切だし、難しい事だし、目標の1つになりました。
> 12.9
◆ヨガ心理学
とても興味があったので学ぶのが楽しみでした。これを学ぶことによって、しんどい思いをしている子供達の気持ちを少しでも楽にさせてあげたらいいな・・・と思ったので。
でも実際シンクロニシティをやってみたら、はじめ要領がつかめなくてちょっと戸惑いました。お家でもう1度じっくり取り組んでみたいです。
◆ヨガアーサナ
ステップ、誘導は本当に難しく感じました。人の体のかたさはそれぞれだし、年齢、性別、性格も違う。言葉の受け取り方もそれぞれです。
その中で1人1人に合った声かけをしなくてはいけない。「インストラクター」はどれだけの目配り、気配り、知識がいるんだ?と少し恐ろしくなっています。
「失敗体験があるから今の私に繋がっている」ので失敗からもなりたい自分につながる自分に日々過ごしていきたいです。
いつも言うのを忘れてましたが、今日も講座、ありがとうございました。
>2019.1.12
今日も楽しい講座をありがとうございました。年が明けて初めての講座5日目にしてやっと緊張もほどけて最初〜終わりまで要所要所で笑いまくっていた気がします。SATORU先生のお話も「お笑い」多めだった気が・・・。楽しかったです。
◆アーサナ(ポーズ)
コブラのポーズ、アップドッグでメンバー皆んなの背中を触って背骨の7番目を触らせてもらえたのは何だか新鮮で衝撃的な体験でした。
普段人の骨を意識して身体を触らせてもらうことはなかったので、人によって感覚が全然違う事がやみつきになる感じでした。
1つ1つのステップを考える事がとっても難しく、伝え方の正解がまだまだ見えないのでこの先ポーズを組み合わせてきちんとクラスが作れるのか・・・不安でした。
◆ヨガ心理学
心理学はとても興味深かったです。
「ストローク」実生活にかなり生かせる!と。なかなかの難しさですが、まずは身近な家族に気にして使ってみようと思います。
まずは気にする事から!!
> 1.13
今日も講座をありがとうございました。
◆アーサナ(ポーズ)
アーサナの授業、すごく動いたわけでもないはずなのに筋肉痛です。
解剖学的に意識して身体を動かすということは、こんなにも効くのかと実感しつつ、それを「伝える」ということがかなり難しいことなんだとじわじわと自覚しています。
言葉のセンスもすごく大事。SATORU先生のレッスンを受けているとヨガ初心者でも楽しく身体の使い方、動かし方が入ってくるので、そういう言葉の選び方を自分で探していかないといけないんだなぁと思いました。
STEP(インストラクションの手順)の宿題。この2日間でかなり出たのでドキドキです。
◆ヨガ心理学
きっと他のヨガインストラクター講座ではこんな風に専門知識を学べないですよね。会話を今までの私は本当に思った事をあまり考えずに出していたなぁ・・・と、この授業でグサグサ胸に突き刺さっています。
ヨガインストラクターとしてだけではなく、人として親としてとても実践的な事を学ばせてもらっていると思いました。
今日もありがとうございました。
宿題、復習、頑張ります。
> 2.10
今日も本当に色々考えさせられる講座でした。ありがとうございました。
昨日のレッスンの筋肉痛で身体が悲鳴をあげている感じです・・・。
◆解剖学
筋肉の名前・骨の名前を少しずつですが意識しながらポーズを取ることをする様になったのは、進歩したのかなぁと思います。
まだまだ覚えていないことが沢山あることも分かりました。
頑張って覚えようと思います。
◆アーサナ(ポーズ)
チャイルドポーズ〜ダウンドッグ〜プランク〜コブラ
この4つのポーズのインストラクションを考えるのにもかなり時間が必要だと思ったし、言葉のチョイスも何をどの様に伝えたら、生徒さんに伝わるのか自分の中でどこまでOKにするのか・・・本当に難しく感じました。
正解がない?ことは本当に難しです。
◆ヨガ心理学
人生脚本はインストラクターになりたいから・・・とかではなくて、一人の人としてとても学べてよかったなぁと思っています。
自分の中にひっかかっているものが解けそうな気もするので、宿題にも出た「自分とは」。しっかり自分と向き合おうと思います。
今まで自分があきらめていたこと、後悔したことを今回は乗り越えて行けるヒントになるんじゃないかなぁ・・・と思いました。
> 3.9
今日も講座、ありがとうございました。今までの講座で1番時間が短く感じた気がします。
頭回転させすぎで、頭の上が重たいです。
◆ヨガ心理学
おもしろかったです!
ガンジーの言葉やマザーテレサの言葉にすごく納得!
最近前に比べて、やりたいと思った事をどんどんやっているので、人格が少し前の私に比べて穏やかになっていると思います。
それを今日の講座を聞いて『確かに!』と実感しました。
私は母としての私に色々禁止令をかけていたなぁと思っています。
ヨガリボーンを体験しているからか◯年後の自分にわくわくし易くなった気がします。
◆アーサナ(ヨガのポーズ)
頭フル回転でした。
「戦士のポーズ1」だけのSTEPでもどの動きにどの言葉を選べば伝わるのか。
言葉がどんどん増えて1つのポーズに時間が長くなって、足がプルプルになりました。
それもレッスンをするとなると「アーサナ」が10以上とか?
となるかと思うと、ちゃんと組み立てられる?伝えられる?覚えられる?
不安が尽きません。でも不安は悪いものではない。とも教えてもらったので、やるしかない!ですね。
> 3.10
今日の講座もあっという間でした。どんどん加速しているように感じます。
知識を得たことでわかる?というか自分の中に落とし込むことが増えている気がして大変なこともたくさんあるけど、ワクワクすることが前より多くなっている気がします。メンバーとの楽しい時間や信頼が増していたり、ということも関係してるのかな?とにかく楽しかったです。
◆ヨガ心理学
夢を抽象的に感情的にとらえて自分の中で繰り返しとなえる。ということももっともっと知っていたかったです。
私は真逆のことをずっとしていたので、なんかしんどくなったり、諦めたりし続けていました。
もちろん見直しが常に必要になってくると思いますが、今日習った「私は〜する〇〇だ」のくだりは習慣にしていきます。
◆アーサナ(ポーズ)
どんどんアーサナとアーサナをつなげてインストラクションを作ってレッスンを作って・・・というのがリアルに身近になってきてドキドキです。
もちろん、それを常に繰り返して行くのが「インストラクター」という人なのですが、自分の中で今までで一番リアルになっているので、頑張りどころななぁ〜と思っています。言葉のチョイスは想像以上に難しい。
◆解剖学
覚えなきゃ!!と思っています。一通り、SATORU先生から学べるものは学んだ・・・・のですよね。
今は頭の中で学んだことがわちゃわちゃしてるので、わからないことや覚えるべきところは整理して行かなければ・・・と思っています。
今日もありがとうございました。疲れたけど楽しかった!!来月ドキドキです。
> 4.13
今日は1時間の遅刻すみませんでした(汗)
余計に講座が早く感じました。
◆アーサナ(ポーズ)
アーサナはあまり受けられなかったので、皆に教えてもらおうと思います。
ヘッドスタンドはインスタでも上がっていることが本当に多い気がします。
やっぱり、インストラクターにとっては花形のアーサナ?
憧れるけど、ヨガを教えるとなったらレッスンにはなかなか組み込むことはないだろうな〜と感じました。
◆解剖学
復習していただいてありがとうございました。
やっぱり初めて聞いた時に比べてかなり「うんうん、そうだね」と納得できることが多かったので、自分の中で理解していることもあるんだな・・・。と成長を感じられました。
ただ、生徒さんに質問されたらちゃんと正しい知識を伝えられるのか?そこはまだまだ不安です。
◆アーユルヴェーダ
SATORU先生の講座を受けたら思った以上に自分とは遠いところにあるのかも・・・と思いました。
もちろんもっと学んだらハマって勉強したい!!と思うかもしれませんが、私の中ではまずはヨガを身近な人に、自分の生活の中に組み込んで知識を伝えられたら・・・・と思います。
今日もありがとうございました。
> 4.14
今日は遅刻せずに最初から参加できて嬉しかったです!ありがとうございました。
◆ヨガ心理学
投影(アートセラピー)
念願のアートセラピーができて本当に嬉しかったし、楽しかったです!!
絵がもともと好き。というのもあるけど、質問に沿って描いていくことが自分を1つ1つ見つめられて、その上、メンバーやSATORU先生にプラスで自分の絵にプレゼントをしてもらえることで、不思議と自己肯定されている、受け入れられている感覚があってとてもHappyになりました!
子どもと家で絵を描いてみようと思います。
◆アーサナ(ポーズ)
今日のアーサナもトップスピード並に感じましたが、
1つ1つのアーサナを取り上げて習うことが他の講座ではないことの様なので、
今日聞いたこともしっかり複習して自分の中にしっかりと落としこんでいこうと思います。
外旋、内旋、身体が逆さまになるとポーズをとっていると本当にわからなくなるので、自分の身体をスケルトンみたいに想像してとらえていこうと思います。
この方法が合っているかわからないですが…。
今日、しほちゃん、みやこさんと互いにインストラクションをしてみて、自分のポーズを取りながら、言葉で人に伝えていくことの難しさを体感しました。
その上、試験では、ミラーポーズ?でしたっけ?頭が余計にこんがらがってしまいそうで恐ろしいですが…。
まずは自分の中にしっかりとインストラクションを落としこんで伝える自主練をどんどんしていこうと思います。
> 5.11
今日は今までの講義上、最高速度のスピード感でした。
アーサナのインストラクションのみだったからなのか、いっぱいいっぱいになったからなのか…。テストの話が、模擬レッスンのことが目の前になったからなのか…。あらゆる理由で緊張感MAXになってきていて、あっという間でした。
「人にわかり易く伝える」ということが本当に難しく感じています。
今は覚えたことを吐き出すので精一杯で感情が全然声に乗ってないことがSATORU先生からのアドバイスで気づくことができました。ありがとうございました。
生徒さんと会話する様に、もっと楽しむ余裕を持てる様に心がけでインストラクションします。
この仲間と講座を受けることができるのがもうあと7日しかない…。
1日1日を大切に楽しんで過ごそうと思います。
今日も講座をありがとうございました。明日も楽しみです!!
> 5.12
今日も講座、ありがとうございました。
◆解剖学
「解剖学の復習」主導筋、拮抗筋が初めて習った時に比べて、アーサナで理解ができたので、“そういうことか!!”とわかって嬉しかったです。
復習して頂けるの本当にありがたいです。
◆ヨガ哲学
「ヨガ哲学」八支則。雑誌とかでよく載っているので、名前は知っていましたがじっくり学べて良かったです。ヨガを習っているとあまり触れることはないけど学ぶとヨガは「生活」「生きること」に直結していることなんだなぁ…と思いました。
◆アーサナ(ヨガのポーズ
「アーサナ」逆転のアーサナは筋力がない私には少ししんどいです。
安全にできる知識を教えてもらっているので、日々練習しようと思います。
「発声法」全然予想していたのと違う方法だったので驚きでした。めっちゃ体育会系の発声は初めてだったので新鮮でした。
「インストラクション」まだまだ自分の中にアーサナもインストラクションも落としこめてないので、練習あるのみです。
YUKO
受講の動機
・ヨガの素晴らしさをみんなに伝えて行きたいと思ったから。
・自分らしく行きていける道だと信じたから。
なりたい先生像
・身体が硬くてもヨガができると伝えられる先生
・優しくて丁寧でわかりやすい
・親しみやすい先生
講座の感想
↓クリックで表示されます
> 2018.11.11
講座を2日間やってみて
初日は、とにかくドキドキしていました。
太陽礼拝を勉強して、教えることの難しさを知りました。言葉の使い方、どうしたら分かりやすく伝えれれるか?
順番はわかったけど、実践してみるとかなり大変でした。
2人から3人のグループより、10人の前でやった時に緊張したけど、良かったです。
まだまだですが楽しくすすめることができてます。解剖学は難しいです。これからも頑張ってやりきろうと思いました。
> 12.8
今日は太陽礼拝の復習と解剖学をやりました。
家でもやっていたのですが、なかなか頭に入れていくのが大変でした。解剖学はしっかりとやっていかないと、ポーズを取るときに正しくできないと思うので、復習をしっかりとやっておこうと思いました。
> 12.9
アーサナの前屈について4つ習ってみて自分の体のかたさを改めて感じてしまいました。教える時に分かりやすく伝えるのも大事だけど、見本になるように体づくりをしていこうと思いました。
解剖学はむずかしかった。まだまだ復習をやらないといけないと思いました。
心理学は私は勘違いをしていました。固定観念に縛られるイメージをもっていましたが、全然違って、もっと深く知れたらおもしろいと思いました。
> 2019.1.12
◆解剖学
関節の動きと筋肉については名前を覚えるのは大変だと思いましたが、自分の体の事を習っていくのは難しいけど楽しいと思える様になりました。
◆アーサナ(ポーズ)
アーサナでの前屈のSTEPは、自分の言葉で分かりやすく伝えるのは難しいが、私は体が硬いので、出来ない人に伝えられる様に考えるのは、そんなに難しくないかもと思ったが、言葉の伝え方は、考えていこうと思いました。
◆ヨガ心理学
「ストローク」は難しかったです。全然言葉が出てきませんでした。出来る様になりたいです。
> 1.13
◆解剖学
今日はヒラメ筋・腓腹筋の筋肉の付いている所でのちがいなどは少し難しいと感じましたが、
とても大切なんだなと思いました。身体を触りながら、身体の動きを1つ1つ確かめながらは、すごくわかりやすかったです。
◆ヨガ心理学
心の動き、心の奥底、今回の(会話の)ゲームはとても楽しかったです。
> 2.9
◆解剖学
解剖学については骨盤について学んで、実際に自分の身体の事を考えながら聞いていました。
ヨガのポーズで大事になってくるなと思いました。
◆アーサナ(ポーズ)
アーサナでは似ているポーズでも、違う所を探しながら細かい身体の動きの違いを知って、どのように伝えて言ったらいいのかを考えていこうと思いました。
◆ヨガ心理学
心理学はすごく毎回考えさせられます。少し難しくなってきましたががんばってやってみます。
> 2.10
◆解剖学
今日は解剖学で筋肉の名前をやりました。
一つ一つの名前と働きについて自分の体を使って、名前を覚えようと思いました。
ヨガのアーサナではダウンドッグのSTEPはかなり難しかったです。
先生の言葉をそのまま使うのではなく、自分の言葉にしていかないといけないと思いました。
◆ヨガ心理学
人生脚本については自分の禁止令、
〜しなければならない、自分と向き合って、ゆるめる言葉を送るのをやってみようと思います。
> 3.9
◆解剖学
今日の解剖学では疾患についてをやりました。
ヨガレッスンを受けに来る方の中には、
色々な疾患を持っている方が来ることに気づきました。
ちゃんと覚えておかないといけないと思いました。
◆アーサナ(ヨガのポーズ)
アーサナではSTEPが難しいと思いました。頭では分かっていても言葉にして伝えて、その言い方がすごく難しいと思いました。
何度も繰り返して、考えて、ちゃんと伝えられるようにしようと思いました。
◆ヨガ心理学
ヨガ心理学では自分の夢を書いてみて、色々な気持ちに気付けましたし、2人(ペアで)お互いの夢を言い合って、相手の方に感想を言ってもらって、自分の事を引き出してもらえて楽しくなりました。
心理学をもっと学びたいと思いました。
> 3.10
◆解剖学
今日の解剖学では、関節を覚えるでは少し難しいところとかもありましたが、なんとか覚えられそうです。
神経については何となくは知っていたけど、詳しくは知らなかったので、落ち込んでいる人と対応の仕方が分かって良かったです。
◆アーサナ(ポーズ)
アーサナではねじりのポーズのSTEP(手順)は難しそうなので、自分なりにも学んだことを参考に考えたいと思いました。
昨日の宿題で頑張ってSTEPをノートに書き、何回か家でやってみましたが、描いたものを読みながらだし、順番を飛ばしたりといっぱいいっぱいでした。
メモを見ないようにできるようにしたいと思います。
> 4.13
◆アーサナ(ポーズ)
今日はヨガのアーサナでは色々なポーズのポイントを聴きながらやってみて、伝え方が難しいと感じました。
自分のポーズはちゃんと出来てないことが多いけど、ちゃんと伝えられるようにポイントをおさえようと思いました。
◆解剖学
解剖学はもう一度やってみて忘れていることもあるのでしっかりと覚えようと思いました。
トリックモーション(代償動作)はちゃんと見抜いていかないとちゃんと伝えられないと思いました。
◆アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダはなんとなくしか知らなかったので、しっかり覚えたいと思いました。
ダートゥを覚えて、自分のためにも覚えたいと思いました。
> 4.14
◆アーサナ(ポーズ)
・今日はアーサナとインストラクションを2人ペアーになってやってみましたが、ひとりでやってみるのとは違って全然ダメでした。
このポーズは、何にいいのか?とかが頭に入ってなくて、出てこなかったです。あと長すぎてもいけないと思いました。
そのあたりをどう伝えるかを考えたいと思います。
いろんなポーズのインストラクションを考えてできるようにしようと思います。
◆ヨガ心理学
心理学のアートセラピーは、ヨガリボーンでやった時とまた違った絵になりました。
絵を書くのは何回やっても楽しいです。
またやりたいと思いました。
> 5.11
今日はシーケンスについてはプログラムの作り方はこれから自分で作っていく時に、これを参考に考えていきたいと思いました。
インストラクションについては、自分で作ったインストラクションでは、ぜんぜん伝わってなくて、作りなおさないといけないと思いました。みんなの前でやるのはとてもきんちょうして、声も出なかったので、声を出せるようにしたいと思いました。
自分では、大丈夫と思っていたけど、人の前に立つとなかなかできないなと思いました。
あと1か月でテストなので、人前にでてやることも少しずつなれていこうと思います。
> 8.4(最後の感想)
講座を10ヶ月受けてみて、楽しかったです。
毎月2回、緊張もあり、不安もありでしたが、勉強していく中で、仕事とヨガの勉強は大変な時もありました。
でも支えになったのは、仲間がいてくれた事です。それはすごく私にとって大きかったです。
ポーズインストラクションで、言葉をどう言えばいいのか分からなかった時も、みんな考えてくれたりと、ヨガはつながっていくって言いますが、本当にその通りだと思いました。
初めてです。こんないい仲間とそして先生にも恵まれたと思ってます。
最後のビジネスについてやった時に、これからのスタートを切るんだと思いました。これからもよろしくお願いします。そして、ありがとうございました。
>>HOMEに戻る